fc2ブログ
2013/07
≪06  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   08≫
予防接種。
明日から8月ですね。

通常、クリニックは夏になると空くようですが、

当クリニックは6月より7月の方が患者が多かったです(^^;)。

手足口病もぼちぼち下火になってきて、

8月は少し空くとよいのですが。


予防接種の予約が大変込み合ってきました。

8月はすでにいっぱいです。

予約なしで診察時間に来ていただいても

基本的には問題ありませんが、

手足口病など流行病があるときは、

診察時間には必ずと言っていいほどその患者がいますので、

可能であれば予約して予防接種を受けてください。

それから、予防接種の予約をして

体調不良等の理由でキャンセルする時は

なるべく早めに連絡をいただけると助かります。

遅くとも当日の12時までに電話をいただければ幸いです。


スポンサーサイト



手足口病。
7月になり、

少しは患者数が減るのかと思っていましたが、

昨日まで、全然減りません。

原因のひとつは、間違いなく「手足口病」。

今保育園や幼稚園で大流行しているようです。

熱は出たり出なかったり。

その後手足に水疱ができる病気です。

のどにも水疱ができるので、

痛くて食欲が落ちることもあります。

水疱に関しては1週間程度で消えます。

特に治療の必要はありませんが、

かゆみや痛みが強い場合には御相談ください。

それから登園ですが、

基本的に手足口病は登園OKです。

発症してから1ヵ月ぐらいは人にうつすので

その間ずっと家にいることは不可能ですからww。

でも、クリニックに来ていただいた方には

「水疱がよくなるまでは登園しない方がよいのでは?」

と説明しています。

さすがに自分の子どもをあずける集団の中に

手足に水疱がある子がいたら嫌じゃないですか(^^;)?


受付医療事務募集!
広告


梅雨が明けてしばらく経ちますが、

このところ朝晩冷え込む日が続いています。

皆さん、体調をくずしていませんか?

朝6時起きで犬の散歩に行っている僕ですが、

このところは朝6時の段階で空気が冷たいと

もう一眠りしてしまいます(^^;)。


さて、やまだこどもクリニックでは

9月から一緒に働いてくれる受付事務員を募集しています。

医療事務の資格はなくても大丈夫です。

本日の朝刊に広告を出させていただきました。

条件としては、

月、火、木、金の午後勤務で、

いずれの日も業務終了まで勤務できる方に

きていただきたいと考えています。

詳しいことを聞きたい方は

yamadakodomo-clinic@quartz.ocn.ne.jp

へ院長宛に直接メールでおたずねください。

よろしくお願いします。

20年後の院長。
IMG_20130717_165725.jpg

「こんにちは。

20年後の院長です。

明日からクリニックの診察室で皆さんとお会いできることを

楽しみにしています(^^)。」

当クリニック専属デザイナーである院長夫人が

羊毛フェルトで作った人形です。

この人形の優れているところは、

後ろを見るとわかります。

IMG_20130717_165710.jpg


この人形は白衣を着ているわけですねww。


今日の夜ご飯は。
夜ごはん


今日は久しぶりの連休でした。

だから、というわけではありませんが、

久しぶりに夜ご飯を作ってみました!

チキンのトマト煮(得意料理)と

海老とアボカドのカルパッチョ(初めて作ってみた)。

チキンは嫁からのリクエストにより作りましたが、

それ1品じゃ寂しいのでと

クックパットで適当な料理を探して

でてきたのがこれ。

長女が海老が大好きなので、

ブラックタイガーを買ってきて

茹でるところからがんばりました。

アボカドは1個丸ごと買ってきたものの、

皮をむくのが初めてということに気づき、

やってみたのですが、

種がうまくはずせなくて

なんかボロボロになってしまいました・・・。

冷蔵庫にあったプチトマトを半分に切って

見た目を整えてみました(^^;)。

味はどちらも好評でした!

今週も1週間が終わりました。
今週も無事に1週間が終わりました。

梅雨が明けて、患者さんが減るかなと思いましたが、

夏風邪が原因と思われる発熱の患者さんが多く、

まだまだ真夏の閑古鳥には程遠い状況です。


予防接種の時間帯に予防接種の予約をしたのに

時々連絡もなく来られない方がいらっしゃいます。

原因の一つとしては

予防接種の時間帯、スタッフはとても忙しく

来院した患者さんの次回の予防接種の予約なども行うため

クリニックに電話がかかってきても留守電にしていることが

あるかと思います。

かといって、その時間帯にかかってきた電話が

予防接種の予約だったりすると

来院されている方に十分時間を割くことができなくなってしまうので

難しい状況です。

体調不良で当日キャンセルされる場合には

12時までに連絡いただければ幸いです。


今日はこれから中郷保育園で

保育士さんの勉強会です。

木更津の保育士さんは

勉強熱心ですよ~(^^)。


暑いですねえ。
今日も暑いですねえ(^^;)。

僕は朝6時半に起きて犬の散歩に行くのが日課ですが、

梅雨が明けてからは6時半では暑くて犬が動かなくなるので、

今日から6時起きで散歩に行くようにしました。

その時間だと、まだ風が冷たいので日差しがきつくても救われます。


今日はクリニックはお休み。

んで、午前中に娘二人とプールに入りました!

プールと行っても、自宅2階のベランダにおいた簡易プールですけど。

去年の夏の終わり、嫁ちゃんが300円で購入してきたものですが、

大人が横たわれるぐらいの大きさがあります!

長女は大はしゃぎで水の掛け合いが始まりました。

・・・しばらくして足に不快感が。

そう。

僕は「寒冷アレルギー」なので、

冷たい水に長時間使っているとじんましんが出てしまいます。

ここ数年でそういう体質になってしまいましたorz。

残りの時間は次女を抱っこしながら

プールの外で長女と遊びました(^^;)。


やまだこどもクリニックの予防接種。
すみません。

拍手コメントを通知する、と設定したはずなのに

また通知されず、

その結果コメントを放置してしまいました・・・。

ごめんなさい!


やまだこどもクリニックで現在行っている予防接種で

常時在庫があるようにしているものは、

ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、4種混合、BCG、MR(麻しん風疹)、

ロタウイルス(ロタリックス、ロタテック)、3種混合、2種混合、

日本脳炎、水ぼうそう、おたふく、不活化ポリオ、破傷風です。

(在庫切れの場合はごめんなさい。)

同時接種は何本でも可能ですが、

BCGは接種後10−15分は接種したところを乾燥させる必要があり、

ちゃんと抱っこしてあげられないので

BCGと同時接種する場合にはあと1本ぐらいがよいかもしれません。

麻しん単独、風疹単独、子宮頸癌ワクチンなどは

予約があれば入手することができます。

(風疹単独は今は難しいかも。)

ご存知の通り、子宮頸癌ワクチンは、

現在「推奨しない」ということになっていますが、

ご希望があれば接種いたします。


もちろんシーズンになれば

インフルエンザの予防接種も行います。

あ、インフルエンザは付き添いの親御さんに限り、

成人にも接種します。


それから

14時から15時の予防接種の予約は、

現在ほぼ1ヶ月待ちの状態です。

乳児は生後2ヶ月から予防接種が始まりますので、

早めに電話で予約をお願いします。

電話予約は診察時間(9時から12時、15時から18時)内で

お願いします。


日本脳炎予防接種。
今日は日本脳炎の予防接種が9人!

月初めに市役所から案内が行くのかしら?

(日本脳炎は3才になったら接種します。)

ほとんどが予約外の通常診察時間内にいらっしゃいました。

今日のお昼、ストックを確認したら

残量3。

予約には対応できるけど

予約外でたくさんいらしたら対応できないなと考え、

急いで追加注文したのが功を奏しました。

注文しなければ足りなくなっているところでした。

通常、予約外でも十分対応できるストックがありますが、

万が一、品切れの際はご容赦ください。

プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数