fc2ブログ
2014/04
≪03  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   05≫
久しぶりの100人越え!
今日は(もう昨日ですが)GW初日。

明日も休みだし、

きっと混雑するのだろうなあと思いながら、

午前9時に診療開始。

なんと5分で当日順番予約が30人待ちとなり、

予約ができなくなる状態(^^;)。

直接来院した患者さんも含めて

午前中47人の診察を終えたのが13時20分。

そのままご飯を食べる時間もなく中央病院に向かい、

母親学級での講演を行い、

とんぼ返りしてクリニックで弁当をかき込み、

15時から午後の診察開始。

今日は新患が多かったので、

事務も受付が結構大変だった様子。

やっぱり乳児の初診の風邪には

「風邪薬なんかよりは鼻吸引がよくてね~」

なんて話をしながら

最後の患者さんの診察終了したのが19時前。

今日は1日で105人診察しました(^^)。

明日はレセプトチェックしなくちゃ!


スポンサーサイト



口コミってすごいですねえ(^^)。
最近、よく言われるのが、

「知りあいに、ここの先生は優しいよ、と聞いてきた」

とか

「「やまだこどもクリニック、いいよ」と言われてきた」

といった、いわゆる口コミで当院を受診される方のお褒めの言葉です。

大変、ありがたいことです。

そういわれると、にやけてしまう気持ちを抑えて、

「あー、そうですか。ありがとうございます。」

と平静を装っています(^^)。

自分では普通のことをしているので

何がよいのか自分ではよくわかりませんが、

一つ言えることは、僕の話が長い(^^;)。

一人平均で5分以上かけている計算です。

これって開業医ではとても長い方なんです。

でもまあ、

他院で風邪薬をもらったけど、効かないのでこちらにきました、

という人に対して普通に風邪薬を出すわけにはいかないので、

風邪薬とは何なのか、

(風邪を治す薬ではないので、風邪は治らないのが普通)

乳児の風邪には鼻水吸引が一番とか、

(当院では吸引チューブでのどの痰を吸ってあげることがお勧め)

それでも眠れないほど辛い症状には

頑張って漢方を飲ませるとよいとか、

そんな話をしているとあっという間に時間が過ぎます。

他に比べて待ち時間が長いクリニックだと思いますが、

しゃべる元気があるうちは、このスタイルで頑張ります(^^)。


4月18日(金)午後は休診です。
本日4月18日(金)午後に

一人で受付事務をやる予定だったスタッフが

体調不良により仕事ができなくなりました。

大変申し訳ありませんが、

本日午後は休診とさせていただきます。

明日4月19日(土)は通常通り診療を行う予定です。



お祝いの品をいただきました(^^)。
oiwai

昨日はクリニック1周年を記念して

立ち上げに協力してくれた業者の方々と

クリニックスタッフに感謝の気持ちを込めて

お食事会を開きました。

クリニックを立ち上げるにあたり、

業者さんと初めて連絡を取ったのが平成24年3月になるので、

もう2年のお付き合いになります。

気心しれた人たちとのお食事会は本当に楽しかったです(^^)。

それからなんと、

クリニックスタッフから、写真のお祝いの品をいただきました!

これには感激(^^)。

Tシャツと、スヌーピーはメガネ置きですねww。

非常に気に入っています。

院長の喜ぶツボを心得ている、優秀なスタッフです。

これからもどうぞよろしくお願いします。


今日の新聞広告にも載せましたが、

やまだこどもクリニックでは

看護師(受付業務兼務)、受付事務スタッフを

募集しております。

詳細はクリニックホームページをご覧ください。

http://www.yamadakodomo-clinic.com/

地域の子供たちのために

一緒に働いてみませんか(^^)?

開院1周年。
去年の4月8日(月)に開院し、

今日でちょうど1年になりました。

どうなることかと不安の中の船出でしたが、

多くの皆さんに支えていただき、

順調に1年目を過ごすことができました。

自分のやりたい医療をやって、

患者さんが来てくれるのは、本当に嬉しいことです。

クリニックのホームページにも書きましたが、

なんでも相談できる、地域の頼れるかかりつけ医をめざし、

これからも努力を続けていこうと思っていますので、

どうぞよろしくお願いします。


今日は入学式が多いせいなのか、

クリニックはガラガラです(^^;)。


ブンバボーン体操、覚えましたか?
山田家の娘たちは、

毎朝NHKの「おかあさんといっしょ」を

楽しみにしています。

その中で、体操のよしおお兄さんが躍るダンスが大好きで、

毎朝家族で踊っています。

ええ、家族4人で、です(^^)。

3月31日でこれまでの「ぱわわぷ体操」から

「ブンバ・ボーン」に変わりましたが、

皆さんはもう、踊りをマスターしましたか?

院長はこの1週間毎朝必死に覚え、

ついに本日、完全にマスターしました!

「あーるぱか、あーるぱか、ちょっとおかぴー」

「みーあきゃっとからふらみんご!」

など突っ込みどころ満載のダンスですが、

1週間踊り続けると

それほど違和感なく、慣れますね(^^;)。


で、NHKのホームページを見てみると、

なるほど、体操の監修には大学の先生が関与していて、

「毎日繰り返すことで、自然と幼児の身体が発達する。

総合的な運動能力が向上」

するのだそうです。

結構、真面目に作っているのね、あの体操・・・。

よし、今週もしっかり踊るぞ(^^)!


4月になりましたが。
まだ、インフルエンザが出ています!

今年はどうなっているのでしょうかねえ・・・。

3月下旬にほとんどいなくなったので、

原因不明の発熱のお子さんに

「インフルエンザはもうないと思いますけどねえ」と言って

念のために検査したら出た・・・。

なんとか春休み中に沈静化してくれるとよいのですが、

このまま学校が始まってしまったら、どうなることやら。

原因不明の高熱で、ご心配な方は、

検査しますので、ご来院ください。

プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数