fc2ブログ
2014/08
≪07  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   09≫
今週はガラガラ。
夏休みが明けて

結構混んでるなと前半は思っていたのですが、

後半はがらがらでしたねえww。

発熱が一段落したような印象です。

でも急に寒くなってしまったので、

それで体調をくずすお子さんもちらほら。

これから9月になり、また徐々に発熱や喘息のお子さんが

増えていくことでしょう。


さて、夏休み中に娘を抱っこしすぎて

背中の筋肉痛がなかなか改善せず、

今日は請西南のロックタウンにある「芽ぐみ整骨院」で

筋肉をほぐしてもらいました。

あまり痛いことはしないで、

身体のゆがみを治してくれるので

お勧めですよ(^^)。


スポンサーサイト



夏休みがあけて・・・。
夏休み明けでクリニックはどうかなと思いますが、

結構混雑していますね(^^;)。

特に午前中は。

まだまだ熱が続いている子がいっぱいいる印象です。

ヘルパンギーナもまだまだ流行しています。

喉が痛い発熱は、要注意!

といっても、特にヘルパンギーナを治す薬はないので、

痛み止め(=解熱剤)を使いながら

経過観察になるのですけど。


今日は仕事が終わった後、

君津中央病院の土日の救急外来を担当している先生方が集まって

会議を行いました。

そこで出されたのが、

君津中央病院の初診料の問題。

君津中央病院小児科に午前中紹介状なしでかかると

初診料2100円が加算されますが、

当直帯に入ると、それは取られないのです。

要は、なるべく中央病院にくるときは

開業医の紹介状を持ってきてくださいね、ということなのですが、

でも、急にかかりたいときってあるじゃないですか?

そういうときに夕方とか夜に紹介状なしにフラリと受診すれば

2100円は支払わなくて済むのです。

県内の他の大きな病院(旭中央病院、八千代医療センターなど)では

初診料以上のお金をいただいているそうです。

うーん。

いろいろと難しい問題なのですが、

真面目に外来診察時間に病院に行こうとする人が2100円を払い、

外来診察時間以外に病院を受診した人は初診料はなし、っていうのは

なんかおかしいと思いませんか?

もちろん、全ての人がルールを守り、

「なるべく時間外に中央病院小児科にかかるのはやめよう」

「夜だから朝まで様子を見よう」

と考え行動してくれれば、何も問題はないのです。

実際、多くの人はそうしています。

しかし。

小児科医を疲弊させるのは、

そういったルールを無視し、

夜中に発熱ぐらいでふらりと受診し、

医者の対応が悪いと外来で怒鳴り散らす、ごく一部の親御さんです。

また、そういう親御さんに限って

夜中に初診料以上の時間外手数料がかかると知ると

途端に受診しなくなるのです。

実際、時間外に初診料以上のお金を取るようにした施設では

夜中の受診はぱたりとなくなったそうです。

そういう効果があるなら

中央病院でも将来的には

時間外に初診料以上のお金をいただくようになるかもしれません。

この地域の小児救急を守る手段が他になければ、ね。

何かいい案、ありませんかね(^^;)?

打って変わって
今日のクリニックはガラガラ!

金曜日だから、ということもありますが、

今日1日で昨日の午前中の患者さんほどしか

いらっしゃいませんでした(^^)。

さてさて、明日はどうなることやら・・・。


当院は8月18日(月)から1週間、

夏季休暇となります。

ご了承ください。


お盆は大混雑!
去年もそうだったので

そうかなとは思っていましたが、

今年も大混雑ですねえ(^^;)。

あまりちゃんと調べていないのですが、

近隣の小児科さんはお休みのところが多いのでしょうか?

「なかなか開いているところがなくて」

とおっしゃっている親御さんがいらっしゃいました。

いらっしゃる患者さんはほとんど発熱。

のどが赤くなくて熱が出る子が多い印象です。

まあ、やっぱり夏風邪なんでしょうね・・・。

熱が出たばっかりでクリニックに駆け込んでも

お医者さんができることはあまりありません。

食欲があるのかどうかもわからないので、

「とりあえず様子を見ましょう」

というしかないのです。

熱が出たばかりのときは、

熱の出方を知るために

解熱剤は使わない方がいろいろとよいことがあります。

(あ、お子さんが熱でうなされたりしている場合は

もちろん使った方がよいこともあります。)

もちろん、そんなんでも、

「とりあえず診てほしい!」

というご希望がある場合は遠慮なく来てくださいね(^^)。

ただまあ、

1日ぐらい自宅で様子を見ていただいて、

お子さんの症状、機嫌、食欲なんかを教えていただけると

「とりあえず様子を見ましょう」以外に

もう少しアドバイスできることがありますので、

よろしくお願いします。


予防接種外来
やまだこどもクリニックは

14時から15時が予防接種外来となっております。

普通の診察時間でも予約なしでいつでも予防接種は打てますが、

やっぱり1歳未満の乳児は

風邪っぴきのお子さんがいる待合室で待たせるのは大変心苦しいので

予防接種の時間に予約で来院することをお勧めしています。

ですが。

今のところ、予防接種外来は1か月半先まで予約がいっぱいです。

どうしても、という方の希望にお答えするため、

時々14時前から予防接種外来を行っていますが、

10月からは13時半から14時がインフルエンザ予防接種外来となるため、

10月以降は前倒しもできません。

当院で予防接種を予約で受けたいという皆さんのご希望を叶えるため、

今日から水曜日の午前中に時々予防接種外来をすることにしました。

しかし、です。

今日の時点で4週間後の予約がやっぱり取れない、のです。

1か月後の水曜日午前の予約が、すでにいっぱいになってしまっているからです。

それでも4週間後に受けていただきたいお子さんのために

4週間後の予約枠を増やして対応しましたが、

いずれ、それも限界がきてしまいます。

(僕は水曜日の午後は中央病院で完全予約外来をやっているので。)

今後の状況によっては

2歳以上のお子さんの予防接種の予約をお断りすることがあるかもしれません。

そうなってしまったら、ごめんなさい。

ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。


8/2(土)は臨時休診です。
今週はようやく夏休みになったという感じがして

クリニックも比較的空いていました。

ふらりと予防接種を受けにいらっしゃるには

よいのかもしれません(^^)。


明日8月2日(土)は

都合により臨時休診となります。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、

よろしくお願いします。

プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数