fc2ブログ
2015/01
≪12  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   02≫
今週も終了です。
今週も1週間が終わりました。

相変わらず発熱の患者さんは多いのですが、

インフルエンザの患者さんはだいぶ減りました。

この1週間でA型12人、B型1人です。

このブログを読んでいる方々はご存知かと思いますが、

インフルエンザは薬を使わなくても治ります。

薬を使った方が良い人は

・入院が必要な重症患者
・65歳以上、または5歳未満
・妊婦
・気管支喘息の人

というのがアメリカ疾病管理予防センターで提唱されています。

タミフルなどを使うと熱の下がりがよいのですが、

統計的には薬を使わない人と比較して

24時間も違わないようです。

でも、親御さんとお話しして感じることは、

インフルエンザの検査をする理由として

「他の人にうつしてしまったら申し訳ないから検査する」

と考えている人がとても多いですよね。

で、検査で陽性がでたら、

飲まなくても治るのは知ってるけど、

せっかくだからタミフルをもらって帰ると。

日本は薬が無料ですからねえ・・・。


一番問題なのは、

「保育園で検査をしてきてくださいと言われたので」

と来院する方の多いこと多いこと・・・。

通常の保育園では37.5度で自宅に帰されますが、

そのぐらいの熱ではインフルエンザの検査をする意味がないことを

検査をしてきてくださいと言われた保護者の方々は知っていて、

僕と顔を見合わせながら、

「保育園でそういわれたら仕方が無いから検査しますかねえ・・・」

といって検査しています。

そうして検査した人で陽性になった人は一人もいません。

もちろん、保育園の先生の言い分としては

「全ての親御さんが、

インフルエンザが流行している時期にお子さんが発熱したら、

自宅で安静にしたり、

クリニックでインフルエンザのチェックをしてくれたら」

でしょう。

まあ、ちょっとぐらいの下痢なら

黙って保育園に置いてきてしまう親御さんは

たくさんいますからね(^^;)。

どちらの意見もごもっともな話ではあります。

保護者の皆さんは、

人にうつす病気の可能性がある場合は保育園を休ませるように、

保育園、幼稚園の先生は、

一般的にインフルエンザの検査は熱が38度を超えてから

12時間は経過しないときちんとわからない、など、

こどもがかかる病気の正しい知識をきちんとつけていただいて、

お互いうまくやっていけたらよいなと思います。

スポンサーサイト



通常診療ができました。
今日は久しぶりに朝から晩まで

通常診療ができました(^^)。

インフルエンザは昨日3人、今日も3人でしたが、

昨日はなんとB型陽性が一人でました!

ぼちぼちB型も流行してくるのかもしれませんね。

発熱があってインフルエンザの検査をしても

陰性の人が数多くいます。

熱が出る風邪が流行しているように見えます。

もちろん、胃腸炎も大流行!

うちの娘たちも先週末に嘔吐してました(^^;)。

3日ぐらいで元気になってのでよかったのですが。

嘔吐はある日突然やってきます。

吐き始めたら、水分は欲しがってもすぐに飲ませず、

しばらく時間を空けてから少量ずつ飲ませるようにしましょう。

できれば吸収の良いイオン飲料やOS-1がよいですが、

そういうものが飲めないようであれば、なんでもよいです。

一度にたくさん飲ませると

そのまま嘔吐してしまう可能性が高いので、

少量ずつ、こまめに水分を摂らせるようにしましょう。


1月になり、クリニックはだいぶ空いてきました。

今日も午後なんかはほとんど待ち時間がなかったのかな。

火曜日、金曜日の午後はふらりと来院するには

いい時間帯かも・・・。


予防接種の予約が

とうとう2か月待ちになりました。

乳児の予約が全く入らない状況です。

打開策として、

4月1日からは

1歳以上の予防接種の予約は

原則お断りとさせていただきます。


ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、

よろしくお願いします。


本日1月16日(金)も午後休診です。
胃腸炎のスタッフが今日から復活しましたが、

新たに別のスタッフが胃腸炎になり、今日から休んでいます。

やはり3人スタッフが足りないので、

申し訳ありませんが、午後休診とさせていただきます。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、

よろしくお願いします。


本日1月15日(木)は午後休診となります。
スタッフが3人、急病で仕事ができない状態になりました。

大変申し訳ありませんが、

本日1月15日(木)午後は

休診とさせていただきます。

ご了承ください。
インフルエンザ流行中。
今週も1週間が終わりました。

インフルエンザはまだまだ流行中ですねえ。

8日は7人、9日は0人、10日は9人が

インフルエンザA型陽性でした。

幼稚園や学校が始まったので、また流行してきたようです。

この時期に安易にクリニックを受診すると

インフルエンザをもらって帰ってきてしまいますので、

気を付けましょう。



38度以上の発熱を認めた場合、

インフルエンザかどうか心配でしたら、

12時間以上経過してからクリニックを受診すると

きちんと診断できるかと思います。

それからインフルエンザは風邪みたいなものなので、

薬を飲まなくても基本的には治癒します。

薬を使った方が早く熱が下がりますが、

発熱してすぐにクリニックを受診しても

きちんと診断できませんので、ご注意ください。

あけましておめでとうございます(^^)。
今年も始まってから

あっという間に1週間が過ぎていきました。

皆さん、お元気ですか(^^)?

年末は愛犬が病気になってしまったので

あんまりお正月という感じではありませんでした。

あ、今はとりあえず元気ですので、ご心配なく。

5日からクリニックも通常営業ですが、

5日はそれなりに混んでたものの、

学校が始まったからなのか、

6日はガラガラでしたねえ。

インフルエンザも5日に2人、6日に2人のみ。

学校が始まるとまた増えるのでしょうか。


今年も頑張っていきますので、

よろしくお願いします。

プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数