fc2ブログ
2015/07
≪06  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   08≫
溶連菌流行中!
今週も1週間が終わりました。

今日土曜日はこれまでにない大混雑で

朝並んでいた人は20人以上!

診察開始前に並んでいた人を最後に診たのがなんと11時!

順番予約もたくさん入り、

9時10分以降にふらりと来院された方は

3時間以上待たれた方もいらっしゃったようです(^^;)。

夏休み最初の土曜日だからでしょうかねえ・・・。

長時間お待たせしてしまった方、大変申し訳ありませんでした。



梅雨が明けて少し落ち着くかと思っていましたが、

まだまだ発熱する子が多いですねえ(^^;)。

今週4日間だけで

溶連菌12人、ヘルパンギーナ9人、手足口病7人と

夏風邪祭りになっています。

手足口病、ヘルパンギーナは感染力が強いので、

家族でうつしあっているところも多いかもしれません。

うがい、手洗いを励行して予防しましょう。

スポンサーサイト



ちいき新聞に掲載していただきました(^^)。
ss

先日の子育て講座での講演会の様子を

昨日投函されたちいき新聞に掲載していただきました。

記事もとてもわかりやすく書いていただきましたので、

お手元にある方は是非ご覧ください(^^)。


やっぱり大混雑。
今日はやっぱり大混雑でした(^^;)。

朝は9時2分で午前の順番予約受付終了!

午後もそれなりに患者さんが来て

結局100人が来院されました。

去年も7月の連休明けの火曜日は

105人が来院していますので、

毎年混雑する日ともいえます。

梅雨は明けたのですが

まだまだ熱が出るお子さんがたくさんいらっしゃいます。

それから今日は溶連菌が5人!

まだまだ流行中、という感じです。

でもまあ、今日から夏休みなので、

感染症はまもなく落ち着くことでしょう。

小児診療多職種研究会。
多職種


連休を利用して

小児診療多職種研究会に参加してきました。

この研究会はその名の通り、

医師以外にも看護師、薬剤師、歯科医師、理学療法士、保育士、教師など

小児に関わるあらゆるジャンルの人たちが

様々な発表をしています。

医師どおしなら当然のことでも

他の職種は全く知らないことなど多く、

その逆も然りで

いろんな視点から様々な質問が飛び交うのが

特徴と言える研究会です。

僕も初日は任意の予防接種普及に取り組んでいるお医者さんに質問したり、

便秘の治療に食生活からアプローチして

成果をあげている管理栄養士さんに質問したり、

ちょっとでも普段の診療に役立つことがないか、

奮闘してきました^_^。

2日目は発達障害のお子さん対するアプローチや

自分をうまくコントロールできない普通のお子さんに

対する言葉の遣い方などの教育講演を拝聴しました。

いやー、大変有意義な2日間でした。

また明日から頑張る力をもらった感じです。


元々はただの小児外科医です。

でも、せっかくこの木更津で開業したんだから

ちょっとでも地域の子供達の役に立ちたい。

ほんと、そう思います^_^。


明日は夏休み初日。

混雑が予想されますが

頑張りまーす!
7/18(土)は12時終了です。
先週混雑したので、

今週は少し空くのかと思ったら

7/13(月)は大混雑でしたねえ(^^;)。

ほんと、混雑の予測は難しいです。

でも、1年に何回か、

「絶対に混雑する日」があります。

それはずばり、

「連休明けの火曜日」です。

7/21(火)は夏休み初日と重なりますので

大混雑が予想されますが、どうなりますことやら・・・。


7月18日(土)は学会参加のため、

12時受付終了となります。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、

よろしくお願いします。

1週間終了。
今週も1週間が終わりました。

結構、いろんな感染症が流行している感じです。

今週1週間に限定しても

手足口病4人、溶連菌感染症3人、おたふく2人、

ヘルパンギーナ2人、リンゴ病1人、水ぼうそう1人、

という感じでした。

ちょっと前にどこかの雑誌にも書いてありましたが、

水ぼうそうは1回しか接種していないと

軽くでも水ぼうそうになる人が多いかな、と思います。

1回の接種ではきちんと抗体がつかないみたいですね。

現在3歳以上のお子さんで、

1回しか接種していない方は、

自費にはなりますが、2回目の接種がお勧めです。

(ちなみに当院では7000円です。)


来週は少し天気が落ち着くようですね。

発熱するお子さんも

少し落ち着いてくれるとよいのですが・・・(^^;)。

火曜日、金曜日は空いています・・・?
当院の診察日は月、火、木、金、土ですが、

明らかに混雑する日とそうでない日が分かれます。

休み明けの月、木、翌日休みの土は混雑しますし、

火、金は比較的空いています。

ですから月、木、土は気合を入れてやるのですが、

火、金は「きっと昨日よりは空くよね~」と思いながら

仕事をしています。

ですが。

昨日(7/7)の混雑はひどかった・・・。

全ての診察が終了したのが19時20分orz。

2時間近く待たれた方もいらっしゃったようです。

別に患者さんがたまたま多かったわけではありません。

7/6(月)は84人で18時過ぎに終わっていますが、

7/7(火)は83人でしたから。

理由はわかっています。

新患が多く、話が長くなってしまった人が多かったから、です。

全ての新患の方に対して話が長いわけではないのですが、

ちょっと時間をかけてお話したい方がたまたま多かったのです(^^;)。


1歳未満の新患は時間をかけてお話させていただくことが多いです。

「1歳未満の風邪は自宅で鼻吸引をした方がよいのだけど、します?」

とか話し始めてしまうので。

あと夜尿症の患者さんも最初は時間がかかります。

夜尿症の薬屋さんがいろいろとしてくれたようで、

「夜尿症 木更津」で検索すると

うちのクリニックがひっかかってきたりするんです(^^)。

それから「こちらが評判がよいと聞いたもので~」とか言われちゃうと

ちょっと嬉しくなって、余計にお話したりしちゃいます。

そういう患者さんが昨日は重なって、

1時間で3,4人ぐらいしか診察できない時間帯があったため、

以降の患者さんをお待たせしてしまう結果となってしまいました。

長くお待ちいただいた方、本当に申し訳ありません。

誰一人、文句を言うことなく待っていただいたと聞いています。

でもまあ、だからといって

必要な説明の手を抜くわけにはいきませんので、

今後もこんな感じで混雑してしまう日があるかもしれません。

そんなクリニックでよかったら、いらしてください。


で、今日(7/8)は休みかというと・・・・

午前はクリニックで予防接種外来(1歳未満限定の完全予約制)、

午後は君津中央病院で外来診察です(^^;)。

頑張りまーす!


クールビズで、まいります(^^)。
coolbiz

さて、7月になり、

クリニックの中も蒸し暑くなったので

ちょっと白衣を着るのをやめてみました。

クールビズ、ですね(^^)。

白衣って、湿気を通さないから蒸し暑いんですよね~。

蒸し暑い日は、当面こんな格好でお仕事しようと思います。


さてさて、感染症が大流行ですねえ・・・。

今日は溶連菌に、リンゴ病に、水ぼうそう!

胃腸炎もちらほら、いらっしゃいます。

幼稚園や保育園などの感染症情報に注意してください。

水ぼうそうは1回きりの予防接種では

かかってしまう人が多いなあと、よく思います。

そして、1回接種しているお子さんは、軽く済んでしまうんですよね・・・。

お子さんに怪しい水疱を見つけたら

早めに小児科を受診しましょう。


プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数