2015-08-10(Mon)
8月も1週間が終わりましたが、
暑さのピークは過ぎたようですね。
先週はヘルパンギーナ8人、手足口病3人、溶連菌1人と
夏風邪の病気の数は少なくなっている印象ですが、
それでも熱がぽんとでるお子さんが多いようです。
ヘルパンギーナや手足口病になったとき、
帰省してもよいかとか、
親戚のこどもに会わせてもよいのか、とか時々聞かれますが、
熱が下がっていれば問題ないでしょう、とお答えしています。
それは、熱が下がればうつさない、という意味ではありません。
感染力が強いので、熱が下がってもうつしてしまうかもしれませんが、
例えばそれは逆にもらってしまうかもしれないということであり、
この時期はお互い様なんだと考えた方がよいという意味です。
ヘルパンギーナや手足口病は免疫はつきませんので、
毎年かかるお子さんもいますから、
そのぐらいで親戚に会わせないということは、
毎年夏には会えない、ということになりかねないのです。
かかりたくない夏風邪ではありますが、
皆さんならどうされますか?
暑さのピークは過ぎたようですね。
先週はヘルパンギーナ8人、手足口病3人、溶連菌1人と
夏風邪の病気の数は少なくなっている印象ですが、
それでも熱がぽんとでるお子さんが多いようです。
ヘルパンギーナや手足口病になったとき、
帰省してもよいかとか、
親戚のこどもに会わせてもよいのか、とか時々聞かれますが、
熱が下がっていれば問題ないでしょう、とお答えしています。
それは、熱が下がればうつさない、という意味ではありません。
感染力が強いので、熱が下がってもうつしてしまうかもしれませんが、
例えばそれは逆にもらってしまうかもしれないということであり、
この時期はお互い様なんだと考えた方がよいという意味です。
ヘルパンギーナや手足口病は免疫はつきませんので、
毎年かかるお子さんもいますから、
そのぐらいで親戚に会わせないということは、
毎年夏には会えない、ということになりかねないのです。
かかりたくない夏風邪ではありますが、
皆さんならどうされますか?
スポンサーサイト