fc2ブログ
2015/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
10月が終わりました(^^)。
さて、今週も1週間が終了し、

10月が終わりました。

今週は先週よりは空いていたのですが、

それでもたくさんの方が来院され、

今日も午前11時で受付を終了とさせていただきました。

11時以降に来院された方々、大変申し訳ありませんでした。


今月はインフルエンザワクチンの出足が早かったためか、

クリニック開院後、1か月の最高来院患者数を記録し、

予防接種数、新患者数(初めてカルテを作った人の数)も

過去最高となりました。

院長は相変わらずのマイペースで

好き勝手なことを話しておりますが(^^)、

やりたいことはいつも決まっています。

お子さんの具合が少しでもよくなる方向に、

そして親御さんの不安が少しでも軽くなる方向に、

できる限りのことをする、それだけです。

来院患者数が多くなっても

それは変わらずにやっていきたい、と思います。

待ち時間が長くなってしまう日が増え、

大変申し訳ありませんが、

今後ともよろしくお願いします。


スポンサーサイト



「RSウイルスが流行しています」って?
最近、よく保育園で

「RSウイルスが流行しています」という話を聞きます。

で、「検査をしてきてくださいと言われた」ということもしばしば・・・。

あのー。

そりゃそうでしょう。

風邪は流行していますよねえ~。


「検査をしてきてください」と保護者に指示した方は

1歳以上の幼児には保険が効かない検査だということを

知っているのでしょうか(^^;)?

一般的にRSウイルスは風邪の原因ウイルスの1つです。

よって「RSウイルスが流行しています」というのは

「風邪が流行しています」と同じ意味です。

1歳未満の乳児で

時に「細気管支炎」という

入院が必要な怖い病気の原因になることがありますが、

1歳未満の乳児でさえ

RSウイルスが出たからといって

必ずしも重症化するわけではないのです。

いわんや、1歳以上のお子さんは、です。

一部の施設で、

どういうわけだか1歳以上のお子さんにも

外来で保険でRSウイルスの検査をしてくれる、という話もききます。

当院でもご希望があれば検査を行いますが、

1歳以上の場合は自費で4000円いただきますし、

RSウイルスが出たからと言って

特別な治療があるわけではないので、

お勧めしていません。

風邪の治療は

うがい手洗い、そして栄養取ってたくさん寝る。

これに尽きますからね(^^)。

混雑しております。
今週も1週間が終わりました。

インフルエンザ予防接種が始まってから

クリニックはかなり混雑しております(^^;)。

(当院は予約なしで来院しても予防接種OKです。)

去年の10月はインフルエンザ予防接種は430人程度でしたが、

今年はすでに500人を突破しております。

まだ流行とはいきませんが、

ぱらぱらとB型が出ているためなのでしょう。

まだこの時期は

インフルエンザの人と接触した覚えがなければ

発熱してもインフルエンザを疑うことはありません。

大流行してこないと

検査の精度も上がってこないので

検査する意味もありません。

(簡単に言うと、患者さんが世の中の1%ぐらいなら

検査でインフルエンザ陽性とでても、陽性的中率は3割ほど、

つまり、本当に陽性である確率は3割しかないのです。

インフルエンザ検査で陽性なのに、インフルエンザじゃない?って

意味がよくわからないのかもしれませんが、

感度と特異度に依存する検査というものは、そういうものなのです。)


それから、まだ時々驚かれますが、

インフルエンザにかかっても

基本的に何もしなくても治ります。

インフルエンザの薬は

インフルエンザウイルスを殺す働きはなく、

熱をちょっと早く下げてくれるだけなのです。

熱がでても

お子さんが元気で食欲があるのなら

2,3日は自宅で様子をみるのがよいでしょう。


さてさて明日(10/25)は

イオンモール木更津で

娘がハロウィンの仮装行列に出るようなので

午前中からイオンモールに行く予定です(^^)。

今週も1週間が終わりました。
今日もたくさんの方がクリニックにいらっしゃいました。

午後2時からインフルエンザ予防接種外来を行うため、

午前中はなんとか80人ぐらいは診れるかなと思っていましたが、

なんと11時には受付をした人が85人に達してしまったため、

11時以降にいらした多くの患者さんを

受診お断りとしました。

本当に申し訳ありません。

なんとか午後1時半には午前中の診療を終え、

お昼ご飯をかき込んで

午後2時からインフルエンザ予防接種外来、

午後4時から夜尿症外来を行い、

138人の方の診察、予防接種を行いました。


今週は連日100人越えでした。

多くの方のご期待に添いたいと日々努力していますが、

かといって一人一人の診察に手を抜くわけにもいかず、

平日も土曜日も午後からの予防接種外来を行うため、

午前中は人数制限をして

早めに受付終了となる日が続いています。

そうなることを予想されてか

連日8時半前からクリニックに並ばれている方がおり、

9時には長蛇の列となっております。

午前中遅めに来院される場合は

一度電話で確認されてから来院するのがお勧めです。

平日は午後6時までにクリニックに入っていただければ

必ず診察いたしますので

よろしくお願いします。

午前中は人数制限あるかも。
今日は夜間急病診療所勤務をしてきて

先ほど帰宅しました。

大人の発熱が多く、

13人も来院されました。

ちょっとぐらいの熱では

仕事を休むわけにはいかないようですね。

僕もできることをしっかりさせていただきます。


さて、最近のクリニックですが、

午前は大混雑になることが増えてきました。

今朝も9時前には駐車場が全部埋まり、

クリニックを取り巻くように行列ができていました。

僕は診察が比較的遅いので、

午後の予防接種外来を時間通りに始めるには

午前中に診察できる人数は

どうやら50人ぐらいが限界のようです。

今日も11時過ぎには

午前の受付終了とさせていただきました。

11時半過ぎにいらした方で午後に回っていただいた方、

大変申し訳ありませんでした。

午前中に診察受付終了間際に来院される場合は

受付終了していないかどうか、

電話で確認していただくのがよいかもしれませんね。

よろしくお願いします。

本日10月8日(木)は午後5時診察受付終了です。
本日10月8日(木)は

夜間急病診療所勤務にて

午後5時診察受付終了とさせていただきます。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、

よろしくお願いします。


なお、明後日10月10日(土)は

学会参加にて休診となりますので、

こちらもよろしくお願いします。

10月6日(火)は午後休診です。
明日10月6日(火)は

就学前健診にて午後休診です。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、

よろしくお願いします。

インフルエンザが出ました!
10月になりましたねえ(^^)。

クリニックではインフルエンザ予防接種が始まりました。

当院は予約なしで

ふらりと来院して接種することができるので

多くの方が接種されています。

今年はすでにインフルエンザが流行している地域があり

昨日、当院でもインフルエンザB型陽性がでました!

去年クリニックで初めてでたのが12月下旬でしたから

2か月以上、早いことになります。

予防接種を予定されている方は

早めに接種を済ませましょう!

プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数