fc2ブログ
2016/01
≪12  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   02≫
スタッフは病気知らず?
1月27日(水)に吾妻保育園で講演会をした際、

「先生やスタッフはどうして病気をもらわないのですか?

何か秘訣があったら教えてください!」

と言われました。

みんな、そう思っているのでしょうかねえ(^^;)?

確かに僕が病気でクリニックを閉めたことは

一度もありませんが、

胃腸炎やインフルエンザが流行しているときは

スタッフは必ず誰かが倒れていますよ~(^^;)。

傾向としては

小児医療を長くやればやるほど

免疫がつくような感じがします。

「病気をもらわなくなったら一人前」なんて

言葉もあるようですし。

感染症が流行している時期に予防する方法はひとつだけ。

「うがい、手洗い」です。

マスクは自分の病気を他人にうつさないためのものであり、

予防には全くならないと思いますので

僕は診察室でマスクをすることはありません。

僕がマスクをしているときは

僕自身が風邪など人にうつす病気に

かかっていると感じているときのみです(^^)。


今週はインフルエンザA型23人、B型9人、

溶連菌も20人でました。

どちらも流行しているといえるでしょう。

胃腸炎で嘔吐しているお子さんもたくさんいます。

うちのクリニックは待合室が1つなので

この時期はどの時間帯も

インフルエンザや溶連菌が胃腸炎が待合室にいると思ってください(^^;)。

熱があるお子さんは

マスクをつけて病院を受診しましょう。

スポンサーサイト



インフルエンザ流行中。
今週も1週間が終わりました。

インフルエンザが流行しています。

今週はA型5人、B型3人、出ました。

感染源がよくわからない人も感染しているので、

流行してきたといえるでしょう。

一方で溶連菌も今週はまだ15人も出ています。

熱だけ出ている人は、

どちらの検査をするか、迷いますね。

検査は1回の受診で1つだけ、できます。

喉に所見がなければ

インフルエンザ検査がお勧め、になりますかね。

もちろん、胃腸炎も流行中!

この時期に嘔吐、下痢を認めたら

通常は、感染性胃腸炎を疑います。

ノロでもロタでもそれ以外でも

治療法は同じなので

特に検査は行いません。

職場の関係で検査を希望される方は

自費でよければ検査をしますので

よろしくお願いします。

インフルエンザが流行し始めました。
さて、今週も1週間が終わりました。

ようやくインフルエンザが出てきましたねえ。

今週は4人。

流行の兆し、といったところでしょうか。

まだ溶連菌も出ていて、

今週は14人。

先月なったのに、また今月も、というお子さんもちらほら。

再燃なのか、再感染なのかは微妙ですが、

そういった場合は前回と違う種類の抗生剤を

使った方がよさそうですね。


それから胃腸炎が流行しています!

実は先月からうちのスタッフも

胃腸炎で倒れております。

月末は僕も胃腸炎で倒れてましたorz。

1日で復活したので

クリニックには支障はなかったのですけどね。

で、その時に嫁に五苓散を注腸してもらったのですが、

すごーく効果がありました。

すごいすごいと聞いていたのですが、

これほど効くとは!

注腸後30分でお腹の不快感が治まり、

1時間後にお腹がごろごろして腸管が動き出しました。

いやー、すごい薬です。

あれを経験してしまったら

他の吐き気止めは使えませんよね~。

吐き気、嘔吐の胃腸炎でお困りの方は

是非ご相談くださいね(^^)。

ガラガラでーす。
今週も1週間が終わりました。

えー、ガラガラです。

溶連菌も土曜日は一人も出ませんでした。

溶連菌とインフルエンザの狭間で

空いているのでしょう。

そういうときはしっかりと休んで、

次の混雑に備えましょう。


クリニックのLINE@のフォロワーが

400人を突破しました!

で、1月から順番予約を開始して思ったのが、

「順番予約は5人待ちだけど、クリニックに患者さんはいない」

という状態で、「空いてますよ~」とLINE@で

情報を流すべきかどうか、ということ。

非常に難しいですよねえ。

5分後に順番予約の5人がふらりと来院されるかもしれないし。

まあ、その通りに情報を流して

あとの判断は皆さんにおまかせするとしましょう。

明けましておめでとうございます。
年が明けて4日(月)からクリニックも仕事初めです。

ですが。

すごい、ガラガラなんです。

4日も5日も。

常連さんはみなびっくりしている状態です。

まあ、病院が暇なのはよいことなのですけどね(^^;)。

明日以降、どうなることでしょう。

溶連菌は落ち着くかと思ったら、

まだまだ流行しています。

インフルエンザはまだ出てこない感じですね。

学校が始まってから

いろいろと状況がわかってくるかと思います。


以前から、クリニックでは

「今年の4月からB型肝炎は定期接種になるよ~」

とお話ししていたのですが、

製薬会社の方のお話では、

どうやらそれは先延ばしになるようです(^^;)。

現時点ではまだ決まっていませんが、

7月とか10月とかになりそうです・・・。

「無料になるかもしれないから、4月まで待ってみよう~」

とお待ちになってた皆さん、申し訳ありません。

4月からという話はなくなりました。

情報が来次第、このブログでお伝えしていこうと思います。


プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数