fc2ブログ
2016/02
≪01  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29   03≫
インフルエンザもそろそろ・・・?
今週も1週間が終わりました。

休日診療所から始まった1週間でしたが、

その後インフルエンザの患者さんは少なくなり、

月曜日からの1週間で

A型21人、B型17人だけでした。

発熱しても、インフルエンザが出ない人が

多くなってきた印象です。

溶連菌は1週間で22人。

これはあまり変わらない感じですね。

さて、このあとはどうなるでしょうか・・・?

スポンサーサイト



毎年この時期になると・・・。
ぼちぼち、来年度(平成28年4月から29年3月)の予定が

組まれていきます。

予定とは何かというと・・・?

1)新年度学校健診(現在4つの小中学校の校医なので、それぞれ行います)

2)木更津市乳幼児健診(月に1回ぐらいやっています)

3)君津中央病院附属看護学校の講義(6月から5回行います)

4)木更津市子育て講座の講演(6月に1回)

5)保育園講演(来年度は3つかな)

このくらいかな(^^;)?

基本的にはクリニックが休みの水曜日に行っていますが、

水曜日は月に1回、予防接種外来を行いますので、

まず来年3月までの水曜日の予防接種外来の予定を組み、

それ以外の日で都合がよいところを順次スケジュールを埋めていきます。

ですのでこの時期に今年の夏休み、冬休みの日程まで決めなければいけません。

それを横で見ていた嫁は

「どこかのアイドル並みだねえ・・・」と言っていましたが、

講演関係は僕がやりたくてやっている

(こどもの病気や小児救急医療の啓蒙目的だから)ので

まあ、仕方がないところでしょうか。

クリニックもしっかりやりますし、

それ以外でも役に立てることがあれば

積極的に行っていきたいと思います!


嬉しいこと。
今日は嬉しいことがありました。

先週19日(金)は午後から看護師さんが不在になるため、

ご協力をよろしくお願いします、とクリニックのLINEで流しました。

そのせいか、それとも金曜日の午後だったからなのか、

午後は本当にがらがらで

とても助かりました。

で、今日来院された方が2人も、

本当は19日に来院したかったんだけど、

忙しそうだったからと他院を受診して過ごし、

今日当院を受診されたと言ってくださいました!

本当にありがとうございます。

やまだこどもクリニックは

そういう多くの方々に支えられているんだなと

とても実感することができました。

これからもそういう方々のお役に立てるよう、

しっかりと診療を行っていきたいと

改めて思いました。

今後ともよろしくお願いします。



休日診療所終了。
今日は当院が休日診療所でした。

午前中から来院人数が100人を超え、

嫌な予感がしましたが、

結局終わったのは20時22分。

150人を診察しました!

インフルエンザA型52人、B型24人、

溶連菌も9人でました。

途中でインフルエンザ検査薬がなくなってしまい、

急遽、業者さんに電話連絡して持ってきてもらい、

(休みの日にありがとうございました!)

なんとか事なきを得ました。

さ、明日は通常業務だ。

今日はゆっくり寝て、

また、明日から頑張ります!



元気になりました!
今週も1週間が終わりました。

先週は体調不良で大変ご迷惑をおかけしましたm(__)m。

今週はすっかり元気になりました(^^)。

ですが、今週は後半に看護師さんのお子さんが

相次いでインフルエンザに罹患したため、

スタッフが少ない状態での診療となりました。

毎年この時期は

誰かが倒れてしまいますので、

ご迷惑をおかけしてしまいます。

その分、できることはしっかりやらせていただく所存ですので

今後ともよろしくお願いします。


さて、まだまだインフルエンザが猛威を奮っています。

今週はA型39人、B型17人でした。

溶連菌も16人も出ています。

うちの子も体調をくずして

熱が5日間も続きましたが、

ようやく元気になりました(^^;)。

この時期は

いつどこで感染症をもらってしまうかわからないので

うがい手洗いを励行して、予防に努めましょう!


明日は当院が休日診療所です。

インフルエンザかも、と思ったら

熱が出た翌日にクリニックを受診するようにしましょう。

でもまあ、当院の検査キットなら

38度を超えて3時間以上経過すれば

だいたいちゃんと判定できる気がいたします。

その辺も留意して

よろしくお願いします。

本日2月12日(金)も臨時休診となります。
昨日から体調不良の院長は

今日になっても復活することができませんでした。

大変申し訳ありませんが、

本日2月12日(金)も臨時休診とさせていただきます。

ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、

よろしくお願いします。

今年の10月からB型肝炎は定期接種になります!
新聞にも掲載されましたが、

今年の10月から

B型肝炎ワクチンは定期接種となることが決まりました。

対象者は今年の4月以降に生まれたお子さんです。

対象年齢がわかっていなかったので

まだ1歳になっていないお子さんで

無料で接種できるかもしれないと待っているお子さんは

無料にはならないことが決まってしまいました(^^;)。

接種するなら早い方がよいので

まだ接種されていなくて接種を希望される方は

早めに接種しましょう。


今日のクリニックは朝から大混雑で

午前は10時半で受付終了となってしまいました。

それでも昼休みは15分しか取れず、

午後2時から予防接種外来が始まり、

午後3時からの通常診療も大混雑で、

結局午後7時前に全ての診察が終了しました。

今日は合計114人の方を診察いたしました。

発熱してインフルエンザの検査を希望される方が

大勢いらっしゃいましたが、

インフルエンザが出ない人が多かったですね。

さすがに疲労困憊でございます(^^;)。

明日はちょっと空くといいなあ・・・。


2月13日(土)は臨時休診です。
今週は2月13日(土)が臨時休診となります。

それから2月12日(金)も17時診察受付終了となります。

11日(木)は祝日なので

今週は3日しかクリニックを開かないんですね(^^;)。

ちなみに来週15日(月)は夜間急病診療所勤務にて

やっぱり17時診察受付終了となります。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、

よろしくお願いします。




インフルエンザ大流行!
さて、皆さんご存知かと思いますが、

インフルエンザが大流行しています!

今週はA型50人、B型5人も出ています。

保育園で熱が出たと連絡があり、

「インフルエンザの検査を受けてください」と言われても

その足でクリニックにくることはお勧めできません。

そのまますぐにクリニックに来院されても

本当はインフルエンザなのに

まだウイルスが増殖していなくて

検査をしても陰性と出てしまう可能性があるからです。

可能であれば、翌日にクリニックを受診してください。

それから、インフルエンザ治療薬は

全て熱が下がる時間を12時間程度早めるだけであり、

インフルエンザウイルスを殺す作用はありません。

症状がよくなることはないわけです。

そして、タミフルという飲み薬は

異常行動などの副作用が知られており、

タミフルを飲んだ方がよいかどうかは

ケースバイケースということになります。

世界中のインフルエンザ治療薬の8割を日本で消費しているぐらい、

日本人はインフルエンザにかかったら薬を欲しがるのですが、

インフルエンザは薬を使わなくても治りますし、

薬を飲んだから脳炎、脳症になる確率を下げることもありません。

熱が出たら1日様子を見て

翌日検査を受けるようにしましょう。


それから、まだまだ溶連菌も流行中です。

今週は39人出ました。

溶連菌は症状(発熱、咽頭痛、発疹など)がなければ

基本的には薬を飲む必要がないと思いますので、

(予防投薬の是非は議論の余地があります)

兄弟がなっても、本人に症状がなければ

まずは様子を見るようにしましょう。

プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数