fc2ブログ
2016/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
混雑していますねえ(^^;)。
今週も1週間が終わりました。

いやー、混雑していますねえ(^^;)。

10/24(月)は午前が9時41分で受付終了、

10/27(木)は午前が10時28分、午後が4時36分受付終了、

10/29(土)が10時24分で受付終了となってしまいました。

どうしても予防接種外来を時間通り始める都合で、

(土曜の午後はインフルエンザ予防接種外来です)

午前の診察可能人数というのがあるのです。

それを超えてしまったら、受付終了となってしまいます。

午後は6時までにクリニックに入っていただければ診察しますが、

27日は夜間急病診療所に行かなくてはならず、

やむを得ず、4時36分で受付終了となりました。

そうかと思うと10/28(金)は午前中はがらがらで

「がらがらですよ~」というLINE@を入れたぐらいです(^^)。

12時前に来院されたのにお断りをした方、本当にごめんなさい。

クリニックのLINE@をfollowしていない方で、

この時期の月、木、土曜日の10時過ぎに当院にかかるときには

一度電話をして

混雑状況を確認するとよいかもしれません。


最近よく耳にする言葉として

「風邪のひきはじめだから、ひどくならないうちにきました」

「週末にイベントがあるので、ひどくならないようにきました」

があります。

風邪をひいたときに漢方薬以外の風邪薬を飲んでも効きませんし、

何か薬を飲んで、風邪がひどくならないようになるなんてことは

基本的にはありません。

うがい、手洗いを励行し、

栄養のあるものを食べさせて、暖かくして寝る。

風邪の予防はそれしかないのです。

「ひどくならないように」というお気持ちは十分理解できますし、

外来でその言葉をいちいち否定するのはどうかと思いますので

特に何も言わずに風邪薬を出していますが、

お医者さんは自分の子が風邪をひいたときに

風邪を治そうと思って風邪薬を飲ませることはしません。

効かないからです。

風邪の時にお医者さんに行く理由は

風邪なのか、風邪じゃなくてもっとひどい病気なのかを

判断してもらうためです。

それをよくご理解している親御さんは

「風邪なら薬はいりません」といって帰られます。

誤解のないように言っておきますが、

だから風邪薬を飲ませることに意味がない、とは思いません。

飲ませている親御さんや

美味しい風邪薬を親御さんからもらっているお子さんの

いろんな意味で気持ちが少し楽になることがあるのなら

全く意味がない薬ではない、と思います。

お子さんが風邪をひいたときに

お医者さんに対して何を求めて来院されますか?

僕のいうことは決まっています。


「美味しい効かない風邪薬を持っていきますか?

効くけど美味しくない風邪薬を持っていきますか?

それとも、もう少し様子を見ますか(^^)?」




スポンサーサイト



日本脳炎ワクチンの在庫がなくなりました!
まあ、10月18日の午後に20本入荷したのに、

3日もたずになくなってしまうのは

仕方がないんですけどね(^^;)。

日本脳炎ワクチンの在庫がなくなりました。

次回入荷日は未定です。

よろしくお願いします。


日本脳炎ワクチン入荷!
本日の午後、日本脳炎ワクチンが入荷されました。

てっきり次回は11月かと思っていたのですが、

思いの外、早く入荷されてびっくり(^^)。

午後3時を過ぎて入荷されたため、

すかさずLINE@でご連絡したところ、

その後6人が日本脳炎ワクチンを接種しに来院しました。

みなさん、待っていらっしゃるようですねえ(^^;)。

まだまだ入荷数は少ないので、

今週中になくなるかもしれません。

接種ご希望の方は、来院してください。




増築中。
増築

今週も1週間が終わりました。

10/13-15は

先週よりも少し空いていた感がありました(^^;)。

東京ではインフルエンザが流行しているみたいですが、

当院ではまだ出ていません。

いつ流行するかわかりませんので、

インフルエンザ予防接種を希望される方は

早めに接種しましょう。

6ヵ月から12歳までのお子さんは

4週間間隔で2回接種する必要があり、

2回目を接種してから2週間程度で

ワクチンの効果が出てくるといわれています。

12月に流行するのであれば

今すぐ接種する必要がある、ということになります。



さて、クリニック裏手では

増築工事が始まりました。

これから胃腸炎が流行する時期に備えて

点滴室を作るのです。

当院は必要であれば

赤ちゃんでも点滴ができるクリニックですが、

点滴している間にいてもらう部屋が1つしかありません。

去年の場合、多い時は一度に3人点滴してたことがありますので、

点滴室はどうしても必要なのです。

増築するのはスタッフルームで

今のスタッフルームを点滴室にする予定です。

来月、完成予定ですので、

場合によっては騒音などでご迷惑をおかけするかもしれませんが、

ご了承ください。


日本脳炎ワクチンの在庫がなくなりました。
先週入荷した日本脳炎ワクチンですが、

案の定、もう在庫がなくなりました(^^;)。

次回の入荷は11月になる予定です。

入荷しましたら、またご連絡します。


昨日は大混雑でしたね~。

午後1時半からインフルエンザ予防接種外来があるので、

混雑した場合、午前中の診察受付は早めに終わってしまいますが、

昨日は9時25分で早々終了になってしまいました。

それでも午前の患者さんの診察が終わったのが午後1時15分(^^;)。

急いでお昼ご飯を食べて

1時半からインフルエンザ予防接種外来開始。

3時に通常診察を開始しましたが、

この時点でクリニックの前は大行列で、

3時に並んでいた人をすべて診察終えたのが午後6時前!

その後、ネット予約の患者さんと3時以降に来院した患者さんを診察し、

全員診察終えたのが午後7時40分。

128人を診察しました。

連休明けと急に寒くなったのが原因かと思いますが、

これが続くとさすがに体を壊してしまいますので、

午前の診察受付をもっと早く終了することもあるかもしれません。

って、9時25分より早いってことは

9時に並んでない人は診察しません!ということに等しいわけで、

それってどうなの?って思うのですが、

軽症だけど心配だから、って人もきちんと診察したいし、

でも体を壊さない程度にやるには

うちのクリニックを受診希望される人を

全員診てあげることができないわけでして・・・。

院長が体力をつければよいのかな・・・(^^;)?。

でもスタッフもへろへろなんですよね、さすがに。

そのとき、そのとき、できることをしっかりやるしか

ないのかと思います。


子供のことならまず小児科へ。
今週も1週間が終わりました。

インフルエンザ予防接種とB型肝炎の定期接種が始まったためか、

今週は5日間でなんと526人が来院されてします(^^)。

日本脳炎が10/6に入荷されましたが、

すでに21人が接種していますので、

来週中にはまた在庫が切れる可能性が高いです(^^;)。

今週は熱が長く続くお子さんが多かったですね。

手足口病もまだまだ流行しています。

「手足口病の治癒証明を書いてもらえますか?」と

ブログを読んだ患者さんが来院し、

(手足口病は出席停止ではないから、治癒証明も書けない!と

ブログで書いたので)

仕方がないので、治癒証明の

「感染の恐れがない」に×印をつけ、

コメントを付記して治癒証明を書きました。

出席停止にするのは保育園の勝手ですが、

であれば治癒の確認も保育園が勝手に決めるべきかと思います。

その確認を医師に求めるのは間違っています。

僕は手足口病と診断したお子さんには

いつもマナーの話をしています。

登園してよい病気でも

お友達の中に顔や手に発疹がある子がいたら、

気分が悪いですよね?

1週間ぐらいで発疹は消えるので、

それまでは登園させないのがマナーですと。


今週、あるお母さんからこんな質問を受けました。

「目や耳のことは眼科や耳鼻科に行った方がよいのですか?」

そこは親御さんの好みの話になりますが、

(鼻汁がでたら耳鼻科にいきます!というのは親御さんの好みですから。)

小児科医は一応、目も鼓膜も診ることができるので、

とりあえず小児科を受診してみてはいかがでしょうか、と。

僕はもともと小児外科医ですから

外科的な治療も一通りできます。

できないことはきちんとその旨を説明しますので、

「どこの病院にいったらよいのかなあ?」と

迷っているようであれば

当院までご相談ください。

自分では診ることができない、と判断した場合には

診てもらえる病院をご紹介します。


日本脳炎ワクチンが入荷!
LINE@ではすでにお知らせしましたが、

本日、日本脳炎ワクチンが入荷されました。

今日の午後3時前にLINE@で連絡したのですが、

それを見て、すでに6人が来院して接種しました!

まだ供給量が十分ではないため、

在庫切れになった場合には

またご連絡いたします。


10月1日(土)は臨時休診です。
10月1日(土)は都合により臨時休診となるため、

今週も1週間が終わりました。

後半はそれほど混雑はしなかった印象ですね。

手足口病はまだまだ大流行しています。

喘息発作もちらほら。

今週は肺炎も何人かいましたね。

これから寒くなってきますので

体調を崩さないように注意してください。


10月からインフルエンザ予防接種が始まります。

当院では例年通り、

予約なしで通常診察時間帯に接種できますので

よろしかったらご利用ください。

12歳までは2回接種が必要です。

1回目3500円、2回目3000円となります。

生後6か月から接種可能です。

去年までは添加物のチメロサールが入っていない、

インフルエンザワクチンをご希望によりご用意していましたが、

今年は安全性が確立されたとかで、

チメロサールが入っていないワクチンは作られないようです。

妊婦さんでも通常は安全に接種できます。

お子さんと一緒なら付き添いの親御さんにも

インフルエンザワクチンを接種しますので、

よろしかったらどうぞ。


プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数