fc2ブログ
2017/01
≪12  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   02≫
おかもと医院内覧会。
おかもと医院 

君津中央病院の外科にいた岡本先生が

2月1日に木更津市東太田(木更津総合高校前)に開業します。

診療科目は内科、胃腸内科、肛門外科、小児科、外科です。

ホームページはこちら↓。

http://www.okamoto-cli.com/

今日はその内覧会に行ってきました。

もともとショールームだった建物を

内装を改装してクリニックにしたそうです。

中はデザイナーさんにデザインしてもらったようで

広々として、センスがあって

とても素敵な感じでした。

岡本先生とは診療科が違うので

一緒にお仕事をしたことはほとんどありませんが、

君津中央病院で外科当直をしていたときに

救急外来の患者さんの相談にのってもらったり、

小児外科の患者さんが成人してから手術が必要になった時に

一度だけ手術を手伝っていただいたことがあります。

丁寧な手術でしたし、

何よりも人柄が素敵だと思います(^^)。

患者さんの話をきちんと聞いてくれる、そんな先生です。

小児も1歳以上は診てくれるというので、

うちのクリニックが休診のときは是非(^^)。

あ、インフルエンザ検査にFujiのドライケムが2台入っていたので、

熱が38度を超えて間もない場合で

インフルエンザかどうかどうしても知りたい場合はよいと思います。

(うちは1台だけ、置いてあります。)

看護師さんも、知り合いの優秀な看護師さんがいてびっくり。

何か、素敵なクリニックになりそうな予感。

内科も外科も診れる先生なので、

何かお困りの際は、是非相談してみてはいかがでしょうか(^^)?






スポンサーサイト



インフルエンザ大流行!
今週も1週間が終わりました。

今週後半は

12月を思い出すような大混雑でした。

今日も朝から大混雑で

全ての患者さんの診察が終わったのは14時でした(^^;)。

インフルエンザが大流行していますね。

毎日10人以上の患者さんが出ており、

今週は合計74人出ました。

まだ当院ではA型のみが出ています。

クラスや家族にインフルエンザの人がいないのに陽性に出てしまい、

「いったいどこでもらったの?」という方もちらほらといます。


インフルエンザになったら

8歳以上のお子さんには吸入薬を勧めていますが、

未就学児が吸入薬を吸入することはほぼ不可能ですので、

ご希望があればタミフルを処方することになります。

タミフルという薬は、

熱がちょっと早く下がる、だけの効果しかありません。

副作用はいろいろと有名ですよね。

副作用がでなければ、

飲めばちょっとでも早く熱が下がるからいいのですが、

副作用がでるのかは、飲んでみないとわかりません。

副作用のリスクを抱えてまで、

タミフルをお子さんに飲ませたいですか?

いつも親御さんに選んでもらっていますが、

3歳以上のお子さんには

「飲まなくてもいいんじゃない?」と

積極的にはお勧めしていません。

タミフルを飲まなくてもインフルエンザは治ります。

インフルエンザというのは

高熱が続く、感染力が強い風邪ですからね。

もし、うちの子がインフルエンザにかかったら

タミフルは飲ませません。

もし、みなさんのお子さんがインフルエンザにかかったら、

タミフル、どうしますか?


日本脳炎ワクチンが入荷されました。
すでに昨日ですが、

日本脳炎ワクチンが入荷されました。

接種をご希望の方は、予診票をもって来院してください。

と、昨日の15時前にLINE@で連絡したところ、

5人来院されました。

まだまだ在庫はありますが、

在庫切れの場合はご容赦ください。


1月にはいり、ずっとがらがらでしたが。

昨日は久しぶりに大混雑でしたねえ(^^;)。

インフルエンザ、毎日10人以上出ています。

検査を希望される方は、

38度以上の熱が出てから、

少なくとも3時間以上経過してから来院してくださいね。

よろしくお願いします。


インフルエンザ流行中。
相変わらずクリニックはがらがらでございます(^^)。

今朝は久しぶりに朝の行列ができていましたが、

この3日間は、最後の1時間で来院した人はほとんどいなかったですね。


今週はインフルエンザが合計40人でました。

みなA型です。

だいぶ流行してきた印象ですね。

それでもやっぱりクラスにいたり、家族にいたりして、

濃厚な接触をしているお子さんだけで

特に心当たりがないお子さんでインフルエンザがでたことは

ほとんどありませんでしたね。

予防接種をしてもかかる人はかかりますので、

うがい手洗いを励行して、予防に努めましょう。


がらがらでございます。
1月になって毎日ガラガラでございます(^^)。

毎日インフルエンザのお子さんは来院しますが、

学校や保育園で流行していなければ

かかることは、まだないみたいですね。

熱が出ると「検査してきてください!」と言われてしまうのは

集団生活において仕方がないと思いますが、

「37度台のインフルエンザがいますから、

37度台でも検査してきてください!」

と保育園で言われたと来院された方がいました・・・。

それはどうかしているのではないでしょうかねえ(^^;)。

親御さんと顔を見合わせて苦笑しながら

仕方なく検査しましたけどね・・・。

もちろん、陰性でしたけど。

37度台でインフルエンザ検査して、出る人はいますが、

それを言い始めたら、

平熱でも検査したら

インフルエンザが出てしまう人がいるの、知っていますか?

平熱でも検査するのですかねえ?

やっぱり38度を超えて

ある程度時間が経ってから検査をするのがいいと思います。

当院では38度を超えてから6時間経過すれば確実に出ます。

3時間ぐらいでも結構出ることが多いですよ。

諸事情で発熱してすぐに検査してほしい方は

ご相談くださいね。


あけましておめでとうございます。
新しい年が始まりました。

5,6,7日と3日間診療しましたが、

10月から12月の混雑がウソのように

ガラガラの3日間でしたね(^^)。

年末年始があるので

感染症が一時落ち着くためですね。

去年もこんな感じでした。

連休明けの10日(火)はおそらく混雑するのでしょうが、

当分は受付終了時間を早めるようは混雑の仕方はしないのでしょう。


3日間でインフルエンザA型は6人でした。

胃腸炎もちらほら。

インフルエンザはこれからまた流行してくるのでしょう。

うがい、手洗いを励行してくださいね。


プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数