fc2ブログ
2017/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
インフルエンザワクチンが在庫切れになりそうです(^^;)。
周囲のクリニックでは

インフルエンザワクチンの在庫がなくなり、

2回目は当院で、という方も多くなり、

とうとう、当院でも在庫が少なくなってきました。

来週の予約分を確保すると

今週中にワクチンが納入されなければ

在庫がなくなりそうな見通しです。

なんとか予約枠を確保するため

明日11月30日から

予約なしで直接来院されたインフルエンザ予防接種は

お断りとさせていただきます。

12月になったら

供給が元にもどるという噂は

やっぱり噂だったのでしょうかねえ・・・。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが

よろしくお願いします。


供給量が安定しないので

インフルエンザワクチンの今年の予約は

受付終了とさせていただきます。

再来週以降、予約が入っている方も

それまでに入荷されない場合には

直前にキャンセルとなる場合があることをご了承ください。

今年の予約分が十分確保できた場合、

来年1月に新たに予約枠を作って

対応させていただくつもりです。

よろしくお願いします。





スポンサーサイト



日本脳炎は生後6ヵ月から接種できます。
今週も1週間が終わりました。

今週初めて

当院でインフルエンザA型が出ました!

そのお子さんの周りにもいない状況なので

まだ流行しているとは言えませんが、

今後は要注意ですね。

インフルエンザの検査は

熱が出てからある程度時間が経たないと

正確な結果が出ません。

クリニックによって検査キットの感度の差はありますが、

当院の検査キットでは

熱が38度を超えてから3時間以上経過したら

正確に出る場合が多い気がしています。

インフルエンザ検査を希望される場合は

発熱後の時間に注意して来院してください。


インフルエンザ予防接種は

12歳までは4週間隔で2回接種する必要があります。

12月いっぱいでインフルエンザ予防接種は終了となりますので

まだ1回も接種されていないお子さんで

これから接種しようという方は

11月中に必ず1回目の接種を済ませてください。


日本脳炎ワクチンは1日量を制限したためか、

昨日も今日も殺到することはなく、

ゆっくり来院しても余っている状態でした。

あまりご存じない方が多いのですが、

日本脳炎ワクチンは生後6ヵ月から接種できます。

お持ちの予診票には3歳からと書いてありますが、

その予診票で生後6ヵ月から接種できます。

3歳以上は1回0.5ml、3歳未満は1回0.25mlと

1回量が少ないのですが、

抗体のつき具合に差が出ることはないようです。

早く接種するデメリットは特に思い当たりません。

接種間隔は1回接種したら4週後に1回、1年後に1回と

3歳で接種した時と同様であり、

4回目は9歳となります。

日本脳炎は蚊が媒介する病気なので

夏までに2回接種するのがよいかと思います。

時々「3歳未満の日本脳炎があります」というLINE@は

0.25mlが余っているという意味ですね。

翌日には破棄してしまうので

タイミングが合う場合は

予診票を持って来院して接種してくださいね。


日本脳炎の接種方法の変更について
日本脳炎ワクチンを入荷しました。

これまでは「早いもの勝ち」が一番平等と考え、

来院した順に接種して在庫がなくなり次第終了とさせていただきましたが、

前回から入荷分が1日でなくなってしまうぐらい接種希望者が殺到したため、

通常業務に支障をきたすようになりました。

そのため、今回から接種方法を変更します。


1)直接来院して接種を希望される場合
 
11月24日(金)午後、11月25日(土)午前、11月27日(月)午前に

各5-10本程度、その日の分として用意します。

その日の分がなくなり次第、その日は終了です。

順番予約で「日本脳炎接種希望」と書かれても、

来院した時点でなければ接種はできません。

接種希望者は早めに来院してください。


2)予約で接種を希望される場合

11月29日(水)午前11時半、11月30日(木)午後1時半に予約枠を作ります。

11月24日(金)正午から順番予約のサイトから予約できるようにしますので、

予約してください。

電話での予約は極力ご遠慮ください。


☆注意事項

すでにインフルエンザ予防接種や通常の予防接種に予約が入っていても、

その枠で日本脳炎をついでに接種することは、

たとえその時点で在庫があったとしても、

今回からできないようになります。

日本脳炎の予約枠で同時接種することはOKとしますので、

接種を希望される方は日本脳炎の予約をとって

コメント欄に同時接種を希望するワクチン名を記入してください。


いろいろとお手数をおかけして申し訳ありませんが、

よろしくお願いします。


日本脳炎ワクチンの接種方法について。
今週も1週間が終わりました。

12日の休日診療所に始まり、

連日100人を超える患者さんが来院し、

16日は夜間急病診療所勤務をこなし、

本日久しぶりの土曜日は

130人以上の方が来院されました!

いやー、忙しい1週間でした。

インフルエンザ予防接種はまだまだ在庫がありますので

接種を希望される方は

診察時間内に母子手帳を持って来院してください。


さて、日本脳炎ワクチンですが、

これまでは早い者勝ちが一番公平と考えて

やってきましたが、

それだと日本脳炎が来た日は

通常診察業務に支障をきたすようになったため、

次回からは次のようにします。


1)1日あたりの本数を制限します。(10本程度)

制限はしますが、直接来院された順に接種します。


2)予約でも接種できるようにします。

予約方法は順番予約サイトからのみとし、

電話での予約はお断りとします。


予約日時については

日本脳炎が来た日にLINE@でご連絡します。

今のところ、平日の13時半にする予定です。

なお、様々な事情で

入荷した当日に直接来院することが困難であったり、

LINE@を見ることができず、

予約を取ることもできない、

1回目、2回目がまだ未接種のお子さんは

電話にてご相談ください。



何かご不明な点がございましたら

メール(yamadakodomo-clinic@quartz.ocn.ne.jp)

でご質問ください。

よろしくお願いします。


11月11日(土)は臨時休診です。
「日本脳炎ワクチンを入荷しました」と

本日午前中LINE@で連絡したところ、

まあ、接種希望者が殺到し、

それなりに入荷したのに

本日、在庫切れになりました。

初めて当院を受診した方もいらっしゃったので、

かかりつけではない方も当院のLINE@を

フォローしているようですね(^^;)。

そのため、今日は129人が来院されました。

さすがに多すぎます。

このままでは院長はじめスタッフが体調を崩してしまいます。

院長は本日予防接種を114本接種しており、

今も右腕がしびれている状態です。

インフルエンザ予防接種を行う12月までは

1日に接種する人数を制限しようかと検討中です。


11月11日(土)は

翌日当院が休日診療所につき

臨時休診となります。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが

よろしくお願いします。



日本小児診療多職種研究会に参加してきました。
多職種 
研究会 


さて、土曜日を臨時休診にして

沖縄で開催された日本小児診療多職種研究会に

参加してきました。

医師以外の参加者も多く

勉強になることが多い研究会です。

初めて聞くこと、

今後の診療に役立てそうな知識も得ることができたので

遠かったのですが、行ってきてよかったです。


で、せっかく沖縄まで行ってきたので

美ら海水族館まで足をのばして行ってきました。

じんべいざめ 

いやー、ジンベイザメの迫力には圧倒されました。

写真を見るだけでも

その大きさはわかるかと思いますが、

写真でみるのと実際に見てみるのとでは

ずいぶんと感じるものが違いますね。

初めての沖縄でしたが、

ジンベイザメを見に

また沖縄に行きたくなりました(^^)。





プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数