fc2ブログ
2018/08
≪07  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   09≫
3歳までプチトマト、巨峰は丸ごとあげちゃダメです!
今日(もう昨日ですが)もしっかりと

学会に参加して勉強してきました。

弱視の検査機器の正常値は

アメリカの基準のようなので、

弱視学会が現時点での日本での正常値を

発表したとのことです。

早速、取り入れましょう。

それから、

1歳のお子さんに巨峰(種なし)を丸ごとあげたら

誤嚥して窒息し、

そのまま亡くなったという痛ましい報告がありました。

参加者の中でも

自分のこどもが2歳の時にあめ玉を誤嚥して

自分の目の前で顔が真っ青になって

ものすごく焦った、という経験談もありました。

一般的には5歳ぐらいまでは

誤嚥する可能性が高いので

食べさせるものを気をつける必要があるようです。

少なくともこどもが3歳になるまでは

プチトマト、巨峰をあげるときは

小さく切って食べさせましょう!

そういえば、うちの子も

トマトが好きだから、

プチトマト、丸ごとあげてたな(^^;)。

切ってからあげるようにします!

万が一、お子さんが誤嚥して窒息したら

救急車を待っていたら間に合わないので

腹部突き上げ法(ハイムリック法)で出しましょう!

http://www.med.or.jp/99/kido.html

スポンサーサイト



日本外来小児科学会に参加してきました!
外来小児科学会

今週も1週間が終わりました。

今週はがらがらでしたねえ(^^)。

溶連菌4人、手足口病2人と

大分感染症が落ち着いてきたからかと思われます。

胃腸炎はちらほらとでています。


昨日はクリニックを休診にして

日本外来小児科学会に参加してきました。

「外来小児科」なので

開業医を中心とした学会ですね。

会頭はもちろん開業医の先生ですが、

開業医をやりながらよくできるなあ、と思えるほど

とても大きな学会です。

それから参加者の多くは医師ですが、

コメディカル(看護師、薬剤師、保健師などなど)も

たくさん参加している学会ともいえます。

現場の第一線で働いている先生の

目からうろこの話とか、

子どもの睡眠、スマホ依存の講演を聴いてきました!

学会は2日間ですので

今日も勉強しに行ってきます!


8月25日(土)は臨時休診です。
今週も1週間が終わりました。

夏期休暇明けのお盆はどうなることかと思いましたが、

意外にも、そんなに混雑していませんでした(^^;)。

どこもやってなかったので、

新患さんが多かったのですが、

午後はそんなに待ち時間が長くならなかったですね。

今週は溶連菌が6人、手足口病が9人出ました。

まだ流行は落ち着きそうにない感じです(^^;)。


僕が医者を続ける信条としては

「医学は日進月歩。自分が正しいと思っている知識が

今、本当に正しいかどうかはわからない」

です。

常に新しい知識を得るために

努力はしていくつもりですし、

その意欲がなくなったら、

医者を続けるべきではないと考えています。

8月25日(土)は東京で学会がありますので、

臨時休診とさせていただきます。

また、新しい知識を吸収してきます!


8月6日(月)より夏期休暇のため休診となります。
今週も1週間が終わりました。

今週は手足口病6人、溶連菌6人でした。

また少し溶連菌がでてきたのかな、という感じです。

比較的混雑した1週間でしたが

今日はすごーく空いていました(^^)。


8月6日(月)より1週間、夏期休暇となります。

8月13日(月)より通常通り診察します。

お盆ですので、

きっと混雑するのでしょうね・・・(^^;)。

13日、14日は予防接種など、

急ぎではない患者さんは受診を控えていただけると助かります。

よろしくお願いします。


プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数