2018-10-28(Sun)
今週も1週間が終わりました。
今週は溶連菌が12人と
また少し溶連菌の患者さんが増えてきた感じです。
水ぼうそう1人、リンゴ病も1人でました。
連日インフルエンザ予防接種を希望される患者さんが多く、
100人を超えない日が珍しくなってきています。
比較的午前中は空いている傾向がありますが、
かなり日によってばらつきがある感じです(^^;)。
さて、お子さんが耳を痛がったり、
体に発疹がでてきたら、どこに連れて行きますか?
もちろん、信頼できる耳鼻科医や皮膚科に診てもらうのも
ありだとは思いますが、
迷うような場合は
まず当院のような小児科医にご相談ください。
多くの場合はなんとかなります(^^)。
鼓膜の確認をする際に大きな耳垢があると
耳垢をとる器具は当院にはないので
そういう場合は耳鼻科に行っていただくことになり、
二度手間になる可能性はあります。
また抗生剤がうまく奏功しないような
難治性の中耳炎も
鼓膜切開の必要性を判断してもらうのに
耳鼻科に診てもらった方がよいと思いますが、
そうではない普通の中耳炎の治療はできますし、
皮膚のことに関しては
よほどのことではない限り、小児科医が治すことができます。
僕は小児外科医ですので、
外科疾患も一通り診ることができます。
(縫合が必要な怪我とか熱傷とか肘が抜けたとかですね。)
何でもご相談ください(^^)。
スポンサーサイト