fc2ブログ
2018/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
乳児の股関節のエコー、勉強してきました!
他職種 

この週末は北九州の小倉で開催された、

日本小児診療多職種研究会に参加してきました。

今回の最大の目的は

乳児股関節エコーセミナーに参加してくることでした。

股関節脱臼の診断はあまり簡単ではありません。

通常健診では開排制限の確認をしますが、

それでも見落とされることがあるようです。

ずっと股関節脱臼のお子さんって

歩けないもんだと思っていたのですが、

なんと、つたないながら歩いてしまうのです!

2歳を過ぎると手術をするしかないようであり、

結構大変なことになります。

今は

1)女児

2)股関節脱臼の家族歴がある

3)逆子で生まれた

4)太ももの付け根のしわの位置や数が左右非対称

のうち、2つが当てはまれば

股関節脱臼のリスクが高いので

専門の医師に送りましょう、となっているようですが、

結構、いますよね、そういうお子さん(^^;)。

股関節のエコーをなんとかマスターしたいなと思っていたら

今回の研究会でセミナーがあることがわかり、

4時間、しっかりお勉強してきました。

実際の赤ちゃんにもエコーを当てさせていただき、

簡単ではないな、とは思いましたが、

今後、当院の健診に組み込んで行きたいと思います。

それ以外にも、吃音症、口腔内の疾患のお話、

場面緘黙のお話、性同一性障害のお話など

いろいろと勉強してきました(^^)。

明日からの診療に役立てて行きましょう~。


スポンサーサイト



インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。
今週も1週間が終わりました。

今週も連日大混雑でしたね(^^;)。

だいぶ胃腸炎が増えてきた感じです。

今週は溶連菌が9人出ました。

熱が38度を超えて

1,2日解熱後にまたすぐ上がってくる場合は

一度溶連菌の検査をした方がよいかもしれません。


さて、LINE@ではご連絡しましたが、

インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。

近隣の医療機関で「なくなった」という話がでていたので

もしかしたらと思っていましたが

やっぱり当院でもなくなってしまいました。

そういう事態を予想してなのか、

去年よりも早めに接種をしにいらしている方が多かったというのも

在庫切れになった原因なのかもしれません。

まずは予約した患者さんを優先的に接種し、

十分な在庫ができた段階で

予約なしで来院した方も接種していこうかと思いますが、

現時点でそれがいつ頃になるのか、全くわかりません。

というか、2週間後の予約のインフルエンザ予防接種も

現時点では在庫がないので、

これから入荷できるのかしら?という状況です。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが

よろしくお願いします。


おたふくは予防接種をしてかからないようにしましょう。
今週も1週間が終わりました。

今週も連日大混雑でしたねえ(^^;)。

午前中は空いている日もありましたが、

午後は毎日混雑していますね。



今週はおたふくが2人出ました。

おたふくは耳の下にある耳下腺が腫れる病気なのですが、

それだけではおたふくかどうか確定診断はできず、

決め手は超音波検査となります。

耳下腺が腫れておたふくではない病気として

反復性耳下腺炎、急性化膿性耳下腺炎などがあり、

それらは超音波検査をしないときちんと診断ができません。

いまでは耳下腺が腫れているお子さんは

必ず超音波検査をしていますが、

これまでに同じ患者さんに2回、

おたふくと診断してしまったことがあります。

おたふくは、一度かかれば一生かかりませんので、

どちらかが間違いだったということになります。

おたふくで怖いのは、自然感染した場合に

不妊症や難聴になる可能性があるということです。

おたふくが原因で難聴になった場合、

一生治ることはありません。

いまだに「かかっちゃった方がいい」と思っている人がいたら

とんでもないことです!

予防接種をしてきちんと予防しましょう。

一般的には1歳で1回、年長さんで1回の2回接種します。

予防接種の効果は概ね20年と言われていますので、

予防接種をしてかからなかった場合は

結婚前にもう一度予防接種をするようにしてくださいね。

よろしくお願いします。


インフルエンザ予防接種はもうお済みですか?
今週も1週間が終わりました。

今週は日によって混雑の具合が

かなり違った1週間でしたね(^^;)。

空いている日でもインフルエンザ予防接種を50人以上しており、

連日100人を超える患者さんがん来院しています。

今週の感染症は溶連菌が5人のみ、でした。

木更津市内で成人でインフルエンザが出た、という

情報が入りましたが、

成人の方なので、市外の職場からもらったのでしょうかねえ・・・。

小児でインフルエンザが出たという情報は

まだ入ってきていません。

インフルエンザ予防接種は12歳以下は2回接種しないと

効果がないと言われています。

まだ接種をしていないお子さんは

早めに接種しましょう。

付き添いの親御さんで、接種を希望される方は

当院で問題なく接種できますので、ご相談ください。



プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数