2018-12-30(Sun)
今年の診察が終了しました。
まだインフルエンザは流行の兆しはあるものの、
大流行という感じではないですね。
今週はA型が2人でました。
溶連菌は11人、りんご病2人、水痘1人出ています。
年明けから本格的な流行に入りそうですね。
昨日は夜間急病診療所当番でしたが、
大人の患者さんが大勢いらっしゃいました。
お子さんから胃腸炎をうつされてしまった場合は、
基本的に丸一日絶飲食してみるとよいと思います。
喉が渇いても、あまり水を飲まないようにした方が
早く回復すると思います。
熱が出た場合は
インフルエンザの可能性はありますが、
インフルエンザは薬を飲まなくても治る病気なので
2歳以下や高齢者、重篤な持病がない限り、
年末年始は自宅で様子を見てもよいかと思います。
(社会的な事情でインフルエンザかどうか知る必要がある場合を除く。)
インフルエンザの熱であれば
3日以内に解熱することがほとんどです。
小児の場合は
熱がでた日を含めて6日間は人にうつす可能性がありますので
ご注意ください。
今年5月に始めた弱視のスクリーニング検査は
年内で496人のお子さんに検査を行い、
9人のお子さんを弱視疑いと診断して中央病院眼科にご紹介しました。
当院は乳児健診のときに弱視の検査を入れていますが、
何歳でも検査はできますので、
ご希望の方はご相談ください。
1回200円で検査しています。
今年も大変お世話になりました。
来年度もよろしくお願いします。
スポンサーサイト