fc2ブログ
2018/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
年末ですね。
今年の診察が終了しました。

まだインフルエンザは流行の兆しはあるものの、

大流行という感じではないですね。

今週はA型が2人でました。

溶連菌は11人、りんご病2人、水痘1人出ています。

年明けから本格的な流行に入りそうですね。


昨日は夜間急病診療所当番でしたが、

大人の患者さんが大勢いらっしゃいました。

お子さんから胃腸炎をうつされてしまった場合は、

基本的に丸一日絶飲食してみるとよいと思います。

喉が渇いても、あまり水を飲まないようにした方が

早く回復すると思います。

熱が出た場合は

インフルエンザの可能性はありますが、

インフルエンザは薬を飲まなくても治る病気なので

2歳以下や高齢者、重篤な持病がない限り、

年末年始は自宅で様子を見てもよいかと思います。

(社会的な事情でインフルエンザかどうか知る必要がある場合を除く。)

インフルエンザの熱であれば

3日以内に解熱することがほとんどです。

小児の場合は

熱がでた日を含めて6日間は人にうつす可能性がありますので

ご注意ください。


今年5月に始めた弱視のスクリーニング検査は

年内で496人のお子さんに検査を行い、

9人のお子さんを弱視疑いと診断して中央病院眼科にご紹介しました。

当院は乳児健診のときに弱視の検査を入れていますが、

何歳でも検査はできますので、

ご希望の方はご相談ください。

1回200円で検査しています。


今年も大変お世話になりました。

来年度もよろしくお願いします。



スポンサーサイト



インフルエンザが流行してきました。
今週も1週間が終わりました。

月曜日午後は休診にしてすみませんでした。

いやー、前日から食欲が全くなくて、体調が悪くて、

それでも午前は頑張ってやってみましたが、

午後は力尽きてしまいました(^^;)。

胃腸炎だったのでしょうねえ・・・。

毎日、嘔吐するお子さんがたくさん来ています。

胃腸炎で吐き始めたな、と思ったら、

まずは水分補給!ではありません。

胃腸炎で脱水になるのは

水分が飲めないからではなく、嘔吐するからです。

極端な話、飲まなければ嘔吐しないのであれば

一晩くらいは飲ませない方がよい、ということになります。

嘔吐が始まったら、

水分は口をぬらす程度、少量のみにして

翌日当院を受診してください。

吐き気止めの漢方薬をお尻から注入します。

これはよく効きますので、お試しください。


胃腸炎以外では

インフルエンザA型が5人出ました。

溶連菌も5人でています。

胃腸炎が落ち着いたら、

年明けからインフルエンザが猛威を奮いそうです。

うがい、手洗いを励行して

予防を心がけましょう。

インフルエンザは熱が38度を超えてから

ある程度時間が経たないと、検査しても陰性になります。

(これまでの経験では当院では6時間ぐらいでしょうか。)

37度台のインフルエンザがいるというのは嘘ではありませんが、

(保育園でもそういうことを言う先生がいるみたいですが・・・)

インフルエンザの検査は月に何度もできるわけではないので

38度を超えて、ある程度時間が経ってから検査をしましょう。


インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。
インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。

今年度はもう入荷することはありませんので、

予約なしでのインフルエンザ予防接種は

終了となります。

よろしくお願いします。


まだ、インフルエンザワクチンが残っています。
今週も1週間が終わりました。

胃腸炎が大流行しています。

毎日、嘔吐しているお子さんが多数来院されています。

嘔吐しなくても食欲が落ちているだけだったり、

胃腸炎でおなかが痛いようであれば

吐き気止めを使うと症状が改善することがあります。

当院では吐き気止めとして漢方薬をおしりから注入しています。

吐き気止めとしては非常に効果がありますので、

嘔吐が始まった際や、胃腸炎の症状で困っている際は

ご相談ください。


今週はインフルエンザA型が3人でました。

それから溶連菌9人、水痘1人、リンゴ病1人でました。

胃腸炎が落ち着いてきたら

インフルエンザが流行期になるのでしょうか。

13日にLINE@でもうすぐなくなると予告したインフルエンザワクチンですが、

もう少し、残っています。

近日中になるなることは間違いないので、

予約なしで希望される方は明日17日(月)午前中に

来院していただけたらと思います。

なくなりましたら、LINE@、ホームページ、このブログで

ご連絡します。



インフルエンザ予防接種を再開しました。
今週も1週間が終わりました。

LINE@やブログでお知らせしたように

12月7日から予約なしでのインフルエンザ予防接種を再開しました。

3週間ほど在庫なしが続いていたので

当院で1回目を接種した方は

他院で2回目を接種したのかしら?と思っていたら

待ってましたとばかりに

インフルエンザ予防接種を希望される方が

たくさんいらっしゃいました(^^;)。

この分だと

あと2週間も在庫がもたない感じかな、と。

まだ1回目、という方も多く、

これから当院で予約なしで1回目の接種をするお子さんは

2回目は当院で接種することは

難しいかと思いますので

他院で2回目を必ず接種してくださいね。


1月の予約枠受付終了です。
1月に予約枠を2つ作りましたが、

12月7日12時で予約受付終了となりました。

予約なしでこれから1回目のインフルエンザ予防接種を

希望される方は

当院で2回目の接種をすることが難しいかと思われます。

12歳までのお子さんは

2回接種しないと効果がありませんので、

2回目は他院で接種するよう、お願いします。


インフルエンザワクチンを入荷しました!
インフルエンザワクチンを入荷しましたので、

12月7日(金)からこれまでどおり、

予約がなくてもインフルエンザ予防接種ができるようになります。

すぐにはなくならない、十分な量が確保できましたが、

業者さんから、今後入荷できる本数が限定されましたので、

年内中に品切れになる可能性は否定できません。

予約での接種を希望される方は

来年1月4日(金)と1月8日(火)のいずれも13時半から

新たに予約枠を作りましたので、

順番予約のサイトから予約を入れてください。

料金は1回目3500円、2回目3000円です。

(他院で1回接種をした方は、当院では1回目となるため

3500円となります。)

木更津地域ではまだ流行はしていないようですが、

今週、当院で一人インフルエンザが出ていますので、

流行が始まるのは近いかもしれません。

12歳までのお子さんは4週間隔で2回接種する必要があります。

(2週間あけば接種することは可能です。)

今から1回目の接種をする方は

なるべく早く接種をしましょう。


プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数