2020-01-30(Thu)
製造元の都合により
ヒブワクチンが供給停止となりました。
(針が錆びているものが見つかり、回収しているようです。)
現在、クリニック内と卸さんにあるワクチンで
当面しのがなければなりません。
大変申し訳ありませんが、
予約なしでのヒブワクチンの接種は
当分の間できませんのでご了承ください。
ヒブワクチンを予約している方は
当面は問題ありません。
供給再開が遅れてしまい、
予約の患者さんでも接種できない事態が生じた場合は
こちらからご連絡しますので
よろしくお願いします。
スポンサーサイト
2020-01-25(Sat)
今週も1週間が終わりました。
患者さんの数は少なめですが、
インフルエンザA型が35人でました。
アデノウイルス感染症も2人でました。
胃腸炎も大流行していますね。
胃腸炎は熱がでる場合が多いですが、
熱がでていると、この時期はインフルエンザの胃腸炎というのもあります。
インフルエンザウイルスが胃腸炎の症状を出すわけです。
インフルエンザ検査は熱が出たら翌日に検査をしましょう。
以前から何回か、このブログでもお知らせしていますが、
開業医は検査屋さんではありません。
「○○の検査をしてください」と希望されるのは結構ですが、
親御さんの言ったとおりに検査をするのは
医療ではありません。
医者はその病気を疑って、初めてその病気の検査をしようと考えるわけで
そういうことを医師が行うから、
保険診療で医療が受けられるわけです。
患者さんを診察して
「インフルエンザかもしれませんし、溶連菌かもしれません」
という医者は、
医者としての力量が低いため、
保険診療で検査をしてはいけないのです。
(もちろん、迷うことはあるので
やむを得ず複数の検査をすることはありますが、
その場合、当院は検査費用は1つのみ請求するようにしています。)
「保育園でアデノとインフルエンザと溶連菌が流行しているので
すべて検査するようにいわれました」
というご希望は、基本的にはお断り、となります。
熱の経過と咽頭の所見から
ある程度の目星をつけてから検査をするのが医療であり、
適当にたくさん検査をするのは医療ではないのです。
それに検査キットの精度の問題もあります。
検査キットの結果は必ずしも正しいわけではないからです。
検査で陽性とでればほぼ陽性ですが、
陰性と出ても、必ずしもその病気ではないとは限りません。
一番大事なのは診察した医者の診断であり、
検査はその補助診断でしかないのです。
インフルエンザ検査のキットは鋭敏なので
熱が出てから12時間以上経過して間違えることはほとんどありませんが、
それ以外の検査キットは、その病気なのに「陰性」とでることがあるのです。
当院では明らかにインフルエンザや溶連菌であると診断した場合、
検査はせずに処方をしています。
保育園や幼稚園の先生のお気持ちは理解できますが、
親御さんにあれこれ検査を強要するのは
医療の本質から大きく外れますので
どうかやめてください。
よろしくお願いします。
2020-01-12(Sun)
今週も1週間が終わりました。
月曜日から学校が始まり、
そのせいか、木曜日からインフルエンザがぱらぱらと出始めました。
今週はインフルエンザA型が13人出ました。
まだ当院ではインフルエンザ予防接種ができますので、
2回目接種がまだの方、
13歳以上で1回も接種していない方は
診察時間帯にいつでも接種できますのでご利用ください。
現在、予防接種は接種間隔の制限があり、
不活化ワクチンは1週間、生ワクチンは4週間あけなければ
次のワクチンを接種することはできないことになっていますが、
今年の10月からその制限が撤廃されるようです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00000097-kyodonews-soci&fbclid=IwAR1xueN4lMbqn6GUalS6NiRNcmpBH_guglurdBMxMgmjJY0VhEKhYZ4B59k
例えば、インフルエンザワクチンのシーズンでは
インフルエンザと同時に
生ワクチン(麻疹風疹、水ぼうそう、おたふくなど)を接種すると
インフルエンザワクチン自体は2週間あければ接種できるのに
生ワクチン接種後は次のワクチンを接種するまで4週間あけなければならず、
そういう意味でスケジュールが組みにくかったのですが、
そういう煩わしいことがなくなるわけです。
接種する側からしても、
接種間隔を間違えると
公費の予防接種はお金がもらえなくなる可能性があるので
毎回神経をすり減らしてチェックしていましたが、
そういうことがなくなるのは大歓迎です。
それぞれの予防接種に効果的な接種間隔は変わるわけではありませんので
予防接種スケジュール自体が大きく変わるわけではありません。
よろしくお願いします。
2020-01-04(Sat)
新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨日の3日は夜間急病診療所の場所で行っている、
正月当番医の午前出番でしたが、
いやー、大人のインフルエンザばかりでしたね(^^;)。
お子さんもなっている子はいましたが、
さすがに年末年始は集団生活をしていないので
大人が家庭に持ち込まない限り、
こどもはかからないことが多いからでしょう。
当院は本日4日から通常診療をしていましたが、
今日はインフルエンザは一人も出ませんでした。
来週から集団生活が始まると
またインフルエンザの患者さんが多くなることでしょう。
うがい手洗いを励行して予防に努めましょう。
今年はまだインフルエンザワクチンが余っていますので
まだ接種をされていない人(大人でもOK)は
予約なしでいつでも診察時間帯に来院してください。
大人も子供も3500円です。
よろしくお願いします。