2020-12-26(Sat)
今週も1週間が終わりました。
今週は比較的混雑が少ない1週間でしたね。
まだまだインフルエンザ予防接種は残っていますので
接種を希望される方はクリニックまで来院してください。
年末は12月28日(月)まで診察を行い、
年明けは1月4日(月)から通常診察開始となりますので
よろしくお願いします。
さて、コロナがまた流行してきましたね・・・。
市内の大学でもクラスターが発生したり、
中学校でもぱらぱらと発生してきています。
何度もこのブログで説明していますが、
お子さんが発熱した場合、
大人の家族に発熱している人がいなければ
その発熱がコロナの可能性は極めて低いと考えてください。
大人の方でお仕事している方が
発熱してしまうと結構大変なことになってしまうようですが、
大人で発熱したり、体調が悪い場合には
まずは自宅で安静に過ごしましょう。
PCR検査は医師会で火曜日、木曜日の午後に行っていますので、
検査を希望される方はかかりつけ医までご相談ください。
ただ、変異株がイギリスで見つかり、
すでに日本にも入ってきていることから
今後の医療関係は大変なことになることが予想されます。
ウイルスが変異するのは想定内ですが、
ウイルスが生き残るためにより感染力が強くなっていることが
予想されるためです。
来年予定されているコロナの予防接種の効果も
ただでさえよくわからないのに
変異株に対応できているかもわかりませんからね。
それじゃあ、こういう状況で
一般のみなさんが何ができるのかというと、
入院加療が必要な病気や怪我をしない、ということになります。
例えば、持病がある方は定期受診を欠かさない、
病気がない人は健康診断、人間ドックをしっかりと受ける、
車を運転するときは健康状態に注意する、などです。
おそらく日本も医療崩壊が起きることが予想され、
がんや脳卒中、交通事故などでも
きちんと診療してもらえないことが予想されます。
千葉県は特に医者が少ない県なので、なおさらです。
急に入院加療が必要な緊急事態になった場合に
その患者さんがコロナの可能性が少しでもあれば
受け入れることができなくなってしまいます。
そういう患者さんを受け入れてくれる病院は
すぐに患者が溢れてしまうことでしょう。
コロナが落ち着くまでは数年かかると考えられています。
この数年間が今後の日本の医療のあり方を
決めると言っても過言ではありません。
忘年会をしないなどコロナにかからないような努力も大事なのですが、
それ以外にも医療崩壊を防ぐためにできることがあります。
よろしくお願いします。
今週は比較的混雑が少ない1週間でしたね。
まだまだインフルエンザ予防接種は残っていますので
接種を希望される方はクリニックまで来院してください。
年末は12月28日(月)まで診察を行い、
年明けは1月4日(月)から通常診察開始となりますので
よろしくお願いします。
さて、コロナがまた流行してきましたね・・・。
市内の大学でもクラスターが発生したり、
中学校でもぱらぱらと発生してきています。
何度もこのブログで説明していますが、
お子さんが発熱した場合、
大人の家族に発熱している人がいなければ
その発熱がコロナの可能性は極めて低いと考えてください。
大人の方でお仕事している方が
発熱してしまうと結構大変なことになってしまうようですが、
大人で発熱したり、体調が悪い場合には
まずは自宅で安静に過ごしましょう。
PCR検査は医師会で火曜日、木曜日の午後に行っていますので、
検査を希望される方はかかりつけ医までご相談ください。
ただ、変異株がイギリスで見つかり、
すでに日本にも入ってきていることから
今後の医療関係は大変なことになることが予想されます。
ウイルスが変異するのは想定内ですが、
ウイルスが生き残るためにより感染力が強くなっていることが
予想されるためです。
来年予定されているコロナの予防接種の効果も
ただでさえよくわからないのに
変異株に対応できているかもわかりませんからね。
それじゃあ、こういう状況で
一般のみなさんが何ができるのかというと、
入院加療が必要な病気や怪我をしない、ということになります。
例えば、持病がある方は定期受診を欠かさない、
病気がない人は健康診断、人間ドックをしっかりと受ける、
車を運転するときは健康状態に注意する、などです。
おそらく日本も医療崩壊が起きることが予想され、
がんや脳卒中、交通事故などでも
きちんと診療してもらえないことが予想されます。
千葉県は特に医者が少ない県なので、なおさらです。
急に入院加療が必要な緊急事態になった場合に
その患者さんがコロナの可能性が少しでもあれば
受け入れることができなくなってしまいます。
そういう患者さんを受け入れてくれる病院は
すぐに患者が溢れてしまうことでしょう。
コロナが落ち着くまでは数年かかると考えられています。
この数年間が今後の日本の医療のあり方を
決めると言っても過言ではありません。
忘年会をしないなどコロナにかからないような努力も大事なのですが、
それ以外にも医療崩壊を防ぐためにできることがあります。
よろしくお願いします。
スポンサーサイト