2021-02-28(Sun)
今週も1週間が終わりました。
相変わらず風邪の患者さんは少ないのですが、
火曜日、金曜日は少し混雑していましたね。
先週からスギ花粉がたくさん飛散しているようで
花粉症と思われるお子さんがたくさん来院されました。
(僕は花粉症ではないので、大変さがよくわかっていない・・・。)
3歳までのお子さんが花粉症を発症することは稀ですが
親御さんが花粉症で
お子さんがこの時期に花粉症の症状がでていれば
2歳でも花粉症である可能性はあるかと思います。
花粉症を疑う場合、花粉症の薬(抗アレルギー薬)を内服し、
改善傾向があれば花粉症でしょう、とお話しています。
血液検査で花粉症の数値が低くても
発症している場合もあるし
数値が高くても
発症していない場合もあるので、
血液検査はあまりお勧めしていません。
抗アレルギー薬で花粉症のコントロールがイマイチの場合、
僕は漢方薬を併用することをお勧めしています。
一般的には小青竜湯を処方しますが、
それ以外にも花粉症に効果がある漢方薬はあります。
お子さんもそうですが、
親御さんもなかなか西洋薬で花粉症のコントロールができない場合は
漢方薬を処方しますのでご相談ください。
日本脳炎ワクチンはまだまだ供給不足です。
1回目、2回目で接種を希望される方は
1歳以上であれば土曜日の9時から10時に予約をいれていただければ
接種することができます。
4月の土曜日の予約が本日から受付開始となりました。
接種を希望される方は順番予約のサイトから予約を入れてください。
(1歳未満は平日2時から3時の予約枠で接種をしますので
電話で予約を入れてください。)
相変わらず風邪の患者さんは少ないのですが、
火曜日、金曜日は少し混雑していましたね。
先週からスギ花粉がたくさん飛散しているようで
花粉症と思われるお子さんがたくさん来院されました。
(僕は花粉症ではないので、大変さがよくわかっていない・・・。)
3歳までのお子さんが花粉症を発症することは稀ですが
親御さんが花粉症で
お子さんがこの時期に花粉症の症状がでていれば
2歳でも花粉症である可能性はあるかと思います。
花粉症を疑う場合、花粉症の薬(抗アレルギー薬)を内服し、
改善傾向があれば花粉症でしょう、とお話しています。
血液検査で花粉症の数値が低くても
発症している場合もあるし
数値が高くても
発症していない場合もあるので、
血液検査はあまりお勧めしていません。
抗アレルギー薬で花粉症のコントロールがイマイチの場合、
僕は漢方薬を併用することをお勧めしています。
一般的には小青竜湯を処方しますが、
それ以外にも花粉症に効果がある漢方薬はあります。
お子さんもそうですが、
親御さんもなかなか西洋薬で花粉症のコントロールができない場合は
漢方薬を処方しますのでご相談ください。
日本脳炎ワクチンはまだまだ供給不足です。
1回目、2回目で接種を希望される方は
1歳以上であれば土曜日の9時から10時に予約をいれていただければ
接種することができます。
4月の土曜日の予約が本日から受付開始となりました。
接種を希望される方は順番予約のサイトから予約を入れてください。
(1歳未満は平日2時から3時の予約枠で接種をしますので
電話で予約を入れてください。)
スポンサーサイト