fc2ブログ
2021/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
模様替え。
模様替え。・

今週も1週間が終わりました。

季節の変わり目で風邪や喘息のお子さんが多くなっており、

比較的混雑した1週間となりました。

昨日の土曜日は久しぶりに激混み外来でしたね(^^;)。

スタッフ一同、疲労困憊でした。


さて、ちょこちょこ来院されている方は

上の写真をみて「あれ?」と思ったかと思いますが、

模様替えをしました。

今までは診察室にはいると

左手に机、右手にベッドが置いてありましたが

逆にしました。

気分転換?

いえいえ、体調不良によるものです。

基本的に右利きの医者は

カルテを書きながら患者さんに体を向けられうように

自分の左側に患者さんの椅子を置きます。

これまでほとんどの病院では

自分の左側に患者さんの椅子がありましたし、

当院を作ったときも、そのような配置にしました。

ですが、それが原因で

体がねじれてしまったようです(^^;)。

総合病院の外来は

1週間に1-3回で1回3時間程度、というものが

多かったと思いますが、

開業してからは1日7時間程度が週に4日、

3時間程度が週に1日と

圧倒的に座る時間が長くなりました。

そうすると、体(というか骨盤)が

左にねじれてしまうのです。

4年ほど前に腰が痛くて整体に通った際、

そのことを指摘されて、

日々ストレッチなどをしていたのですが、

1週間ほど前から腰痛に加えて

左足がしびれて痛くなるようになり、

久しぶりに整体を受診。

「ここまでひどいのは見たことがありません」

と言われるぐらい、骨盤がねじれているそうです(^^;)。

最初に僕の写真を撮っていただいたのですが、

まっすぐ立っているつもりでも

骨盤が斜めになっているので、体も斜めになり、

それを補うように上半身は逆にねじれている見事な写真でしたorz。

原因は仕事で左を向くことが圧倒的に多いことなので

それを改善すべく、模様替えをしたわけです。

まあ、僕は右利きなので、

患者さんが右にいるといろいろとやりにくいのですが、

体を治すまでは、しばらくこの位置で頑張ります。

LANやマイクのケーブルが左の壁にしかつけられないので

ケーブルが床を這っていますが、ご容赦を。

スポンサーサイト



空いている、のかな・・・。
今週も1週間が終わりました。

発熱しているお子さんはそれほど多くないのですが、

胃腸炎がぱらぱらと増えてきている感じで

先週よりは少し混雑している時間帯がありました。

それでも1時間患者が来ない時間、なんていうのがよくあり、

上手に時間帯予約を利用して受診してください。

各時間帯の15分前までは

あいていれば予約が取れます。

無熱外来中に37.5度以上の発熱があるお子さんは

待合室でお待ちいただくことはできませんが、

熱がないお子さんは、発熱外来中でも

ご希望があれば通常どおり診察いたします。

夕方18時近くじゃないと来院できない方は

熱がなくても発熱外来に予約をいれてもOKです。


当院ではコロナのPCR検査が13分でできる器械を導入しています。

(厳密にはPCR法ではなく、near法という核酸増幅法を用いた検査ですが

PCRとほぼ同等の精度があり、厚生労働省にも認められています。)

保険診療でPCR検査を行う場合、

コロナを疑う症状がある必要があります。

一般的には来院時37.5度以上の熱がなければ

保険診療では検査できません。

(濃厚接触者は熱がなくても保険診療で検査できます。)

現在はこの地域ではコロナは流行していないため、

知らない大人と接触した覚えがないお子さんは

発熱を認めてもコロナである可能性は極めて低いと考えます。

検査を希望される方は

クリニックの駐車場までいらしたら電話をしてください。

よろしくお願いいたします。



インフルエンザワクチンがありません。
今週も1週間が終わりました。

がらがらの1週間でございましたね。

土曜日はそこそこ混雑するし、

午後はインフルエンザ予防接種外来をするので

結構忙しいのですが、

平日は本当に暇、です。

毎日ぽつぽつコロナのPCR検査を希望される方がいますが、

全く出ません。

今は濃厚接触がなければ

発熱の原因がコロナであるお子さんはいない、と言ってもよいでしょう。


インフルエンザワクチンは昨年の6割程度しか入荷できないために

現在は予約なしでの接種はできません。

日々お問い合わせがきますし、

当院で1回目接種を予約で接種しても

2回目の予約が取れていないお子さんで溢れています(^^;)。

普通に考えれば

去年当院で接種したお子さんの4割は

接種できないわけですから、当然なのですが、

「ないものはない」のでどうしようもありません。

12月の予約分が確保できた段階で

予約なしで行うかもしれませんが、

なんだかんだで予約分は去年の6割程度に達するため

それも難しいのかもしれません・・・。

一応海外では

9歳以上は昨年接種した場合は

1回接種のみでも有効、なんてことになっていますので

とりあえず、1回だけでも接種しましょう(^^;)。


当院でのコロナワクチン接種は終了となります。
せっかく予約が取れない中高生のために

10月9日から大変な思いをして始めたコロナワクチン接種ですが、

なんと、終了せざる得ない状況になりました。

というのは

今後、木更津市にファイザー社製のコロナワクチンが

供給される見通しがなくなったからなのです。

モデルナ社製のワクチンは供給されるようですが、

そちらは集団接種にしか使用してはいけない決まりのようで

個別接種をすることは、

今後市内のクリニックではできなくなるということです。

はあ。

そんなばかな、という感じなのですが、

ルールなので仕方がありませんね。

10月9日に1回目を接種したお子さんは

10月30日に1バイアルだけファイザー社製のワクチンを確保しますので

安心して来院してください。

よろしくお願いします。

がらがらです。
今週も1週間が終わりました。

例年インフルエンザ予防接種を予約なしで行っているので

毎日100人以上が来院されて大混雑でしたが、

今年は予約なしでは今のところ接種できませんので

日々がらがらです。

発熱外来を毎日行っていますが、

発熱しているお子さんはそう多くなく、

ガウンを着ながら予防接種をしたりしています。

無熱外来中は、発熱しているお子さんはクリニックに入れませんが、

発熱外来中は、熱がないお子さんも診療できます。

予防接種や健診もできますので

上手にご利用くださいね。


さて、中学生、高校生のコロナワクチンの接種を開始しました。

昨日(10/9)は6人に接種を行い、

特に問題なく終わりました。

そろそろ10/16の予約を、と考えていたのですが、

次のワクチンがいつ来るという情報が

まだ届いていません。

これまでファイザーのコロナワクチンでしたが、

どうやら木更津市にファイザーのコロナワクチンは

供給されなくなるようです。

(昨日接種したお子さんの2回目のファイザーのコロナワクチンは

なんとか確保できる見通しです。)

確保できた段階で、次の予約を開始しますので

しばらくお待ちください。

LINE@でのご案内になりますので

当院に受診歴があって

当院で接種を希望される12歳以上、高校生までのお子さんは

クリニックのLINE@を登録してお待ちください。

IDは「@vay6431t」です。

よろしくお願いいたします。

発熱するお子さんは少なくなりました。
今週も1週間が終わりました。

コロナの患者さんが急に減少してる影響か、

発熱するお子さんも少なくなっており、

発熱外来はがらがらです。

発熱外来は県に登録して行っているので

患者さんが少なくなったから一時的にやめます、という

訳にはいかないようです。

コロナの検査は引き続き院内でのPCRを行っています。

発熱の症状があってご心配な方は

ご相談くださいね。

保険診療によるコロナの検査は

1ヵ月に2回しかできませんが、

1ヵ月以内に大流行するとは考えにくいので

(流行したらごめんなさいですけど(^^;))

そのあたりはあまり考えなくてもよいかもしれません。

今年の冬は第6波はくるのでしょうか?

しっかりと対策をして備えましょう。


毎年予約なしでインフルエンザ予防接種をしていますが、

今年は供給量が少ないことが予想され、

今のところは予約した方のみ接種しています。

ある程度の量が確保できた段階で

予約なしでも接種できれば行いたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

MRさんの面会を再開します。
緊急事態宣言解除につき、

MRさんの面会をOKとします。

よろしくお願いいたします。

プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数