2021-10-31(Sun)

今週も1週間が終わりました。
季節の変わり目で風邪や喘息のお子さんが多くなっており、
比較的混雑した1週間となりました。
昨日の土曜日は久しぶりに激混み外来でしたね(^^;)。
スタッフ一同、疲労困憊でした。
さて、ちょこちょこ来院されている方は
上の写真をみて「あれ?」と思ったかと思いますが、
模様替えをしました。
今までは診察室にはいると
左手に机、右手にベッドが置いてありましたが
逆にしました。
気分転換?
いえいえ、体調不良によるものです。
基本的に右利きの医者は
カルテを書きながら患者さんに体を向けられうように
自分の左側に患者さんの椅子を置きます。
これまでほとんどの病院では
自分の左側に患者さんの椅子がありましたし、
当院を作ったときも、そのような配置にしました。
ですが、それが原因で
体がねじれてしまったようです(^^;)。
総合病院の外来は
1週間に1-3回で1回3時間程度、というものが
多かったと思いますが、
開業してからは1日7時間程度が週に4日、
3時間程度が週に1日と
圧倒的に座る時間が長くなりました。
そうすると、体(というか骨盤)が
左にねじれてしまうのです。
4年ほど前に腰が痛くて整体に通った際、
そのことを指摘されて、
日々ストレッチなどをしていたのですが、
1週間ほど前から腰痛に加えて
左足がしびれて痛くなるようになり、
久しぶりに整体を受診。
「ここまでひどいのは見たことがありません」
と言われるぐらい、骨盤がねじれているそうです(^^;)。
最初に僕の写真を撮っていただいたのですが、
まっすぐ立っているつもりでも
骨盤が斜めになっているので、体も斜めになり、
それを補うように上半身は逆にねじれている見事な写真でしたorz。
原因は仕事で左を向くことが圧倒的に多いことなので
それを改善すべく、模様替えをしたわけです。
まあ、僕は右利きなので、
患者さんが右にいるといろいろとやりにくいのですが、
体を治すまでは、しばらくこの位置で頑張ります。
LANやマイクのケーブルが左の壁にしかつけられないので
ケーブルが床を這っていますが、ご容赦を。
スポンサーサイト