fc2ブログ
2022/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
新入学生の麻疹風疹ワクチンは3月31日まで!
今週も1週間が終わりました。

今週のコロナは

63人検査して20人が陽性でした。

月曜日が祝日だったので

検査人数はあまり減っている気がしませんね。

陽性者もそれなりにでています。

家族間の感染での陽性が多いのですが、

いまだに全く感染源がわからなくて

陽性になるお子さんがいる状態です。

木更津市のコロナ陽性者数も

あまり減ってくる感じがないですね。

個人的には

濃厚接触者で無症状の場合は

検査をするべきではないと思っています。

先週も書きましたが

学校や保育園の濃厚接触者の陽性率と

同じクラスの非濃厚接触者の陽性率が

ほとんど変わらないというデータが出てきているからです。

濃厚接触者の定義は

今のところ発症2日前からの接触になっていますが、

常識的には

発症する前に接触しても感染している可能性は低く、

症状がでたら検査をするで問題ないからです。

もちろん、

家族に高齢者や合併症がある方がいる場合は

早めに検査をした方がよいのかもしれませんが

そうでない場合は

検査をせずに自宅にいればよいのかと思います。

コロナの検査費用は

当院では自費の場合は16000円いただいていますが、

保険診療でできる場合は

そのぐらいの検査費用を

保険で請求することになります。

医療費が高騰すると

いろんなところにしわ寄せがきてしまい、

将来的には国の財政に大きく影響するかもしれません。

必要な検査は保険診療で行うべきですが

不必要な検査で保険請求できる場合は

各個人の判断に委ねられています。

常識ある判断をお願いします。


さて、来週はもう4月です。

4月に小学1年生になるお子さんは

麻疹風疹ワクチンの2回目接種は終わっていますか?

まだの場合は

3月31日までは無料ですが、

4月1日になると有料になってしまいますので

早めに接種しましょう。


コメント欄から質問する際は

お子さんの名前、年齢(月齢)を記入してください。

スポンサーサイト



濃厚接触者かどうかはあまり意味がありません。
今週も1週間が終わりました。

今週のコロナは65人に検査をして22人陽性でした。

検査する患者さん自体がやや減ってきています。

毎週土曜日は

検査希望者があふれてしまうので

午後もPCR外来をやっていたのですが、

昨日は午前中だけですみました。

今週は15日に医師会のPCR検査当番だったのですが、

なんと来た患者さんは3人のみで

全員こどもでした。

世間ではそういう感じになっているのですね(^^;)。

これで春休みに入って

いったん落ち着くことでしょう。

今週の新聞に載っていましたが

今後は事業所で濃厚接触者の同定をする必要が

なくなるそうです。

無症状の濃厚接触者を隔離する意味が

ないということなのでしょう。

他の研究でも

学校で発生したコロナの濃厚接触者と

同じクラスの濃厚接触者ではないこどもとで

コロナの発症率は変わらなかったそうです。

大事なことは

体調が悪かったら学校を休むこと、ですね。

現在、無症状の濃厚接触者は

保険診療でPCR検査を行っていますが、

近い将来、それができなくなります。

無症状のコロナをPCRでひっかける社会的な意義が

ないということになります。

濃厚接触者でも、そうでなくても、

体調が悪かったら自宅で休んでくださいね。


さて、

今週から当院で5-11歳のコロナワクチン接種がはじまりました。

肩に筋肉注射をするのですが、

0.2mlいれるだけですのであまり痛みはないようですね。

(通常の予防接種は0.5mlが多いです。)

当院は日にちの予約ですので

予約した日の無熱外来時間帯に来院してくださいね。

ピークは過ぎた感じがしますが・・・。
今週も1週間が終わりました。

今週は当院で79人にコロナの検査を行い、

30人が陽性となりました。

まだまだ多いのですが、

検査を希望される方自体が少なくなっている感じがします。

少し、落ち着いてきたのでしょうか。

コロナの診断は

当院でお子さんが陽性となり、

その後明らかに発熱して体調が悪くなった場合などは、

「みなし陽性」として検査をせずに陽性として登録することができます。

親御さんなど検査結果がでるのに2日も待てない場合などは

来院して必要な書類を記入していていただければ

みなし陽性とできますので、上手にご利用ください。


3月14日から5-11歳のコロナワクチン接種を開始します。

予約枠は8時半ですが

時間は関係なく、その日のうちで

9時以降の都合のよい時間帯に来院してください。

仕方のないことですが、

コロナの検査をしながら

コロナワクチンの接種をするっていうのもねえ・・・と思いますので

なるべく発熱外来ではなく、無熱外来でお願いします。

(でも学校から帰ってきて来院すると、16時半以降になってしまうのであれば

発熱外来でも大丈夫ですよ~)

コロナにかかってしまった場合、

普通の予防接種は

かかった日から2週間程度あければ接種OKです。

コロナのワクチンは

コロナにかかってから2,3ヵ月ぐらいはあけた方がよいでしょう。

よろしくお願いいたします。

高止まり・・・かな?
今週も1週間が終わりました。

休日診療所をやったために

今週は130人にコロナの検査を行い、

64人が陽性と出ました。

まだまだ多いですよね・・・(^^;)。

明らかに38度以上ある場合は抗原検査でもよいかと思いますが、

他院で「発熱後すぐに検査して陰性と出ても

まだ早いかもしれないから」と言われることがあるようです。

まだまだわからないことが多いコロナですが、

当院では発熱してすぐに検査をして陰性だった症例が

後日陽性に転じたということはないので

明らかに38度以上出ているときに抗原検査は

信用してもよいかなと思います。

ただ、それはクリニックが持っている抗原検査キットの話で

自宅で発熱後に抗原検査をしたら陰性で

翌日当院で検査したら陽性だったということはよくあります。

市販されている抗原検査キットの陽性率は

そんなに高くないかもしれません。

濃厚接触者で全く症状がない場合は

どのタイミングで検査をするか、迷います。

基本的には接触してから2,3日で発熱などの症状が出るので

そのタイミングで検査をすればよいのですが、

1週間しても症状が何もない場合は

もしそこで検査をして陽性と出てしまうと

そこから1週間自宅待機になってしまうからです。

検査のタイミングについて迷う場合は

ご相談ください。


さて、

「3月14日から5-11歳のコロナワクチンをやりますよ」と

3月1日に朝8時に告知したのですが、

なんと30分で3月の予約枠がすべて埋まってしまいました(^^;)。

あわてて4月の枠も作って予約できるようにしたのですが、

当日のお昼にはすべて埋まってしまいました。

基本的には1日10人しか接種しないし、

3週間後にはその10人の2回目の接種日になるので

合計で100人程度しか予約をすることができなかったのですが、

こんなにあっという間に予約枠が埋まるとは思いませんでした。

5-11歳のお子さんに接種したいという方、多いのですね。

迷っている方も、もちろん多いかと思います。

基本的には本人やご家族が

コロナにかかってしまうと重症化するリスクが高い場合は

接種した方がよいと思いますが

そうではない場合は、迷うこともあるかと思います。

お子さんはコロナにかかっても

基本的には軽症で済んでしまうからです。

その場合、接種する大義名分は

「重症化することを予防する」になりますかね。

迷っている場合の相談は

ブログのコメント欄からもできますので

お子さんに名前と年齢を書いて、ご相談ください。


5月の予約は

4月になってからを予定しています。

クリニックのLINE@でご連絡しますので

よろしくお願いいたします。


プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数