fc2ブログ
2022/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
5-11歳のコロナワクチンの予約開始です。
今週も1週間が終わりました。

今週は3日しか診療していませんが、

今週のコロナは48人検査して

12人が陽性となりました。

だいぶ減ってきましたね。

明日から陽性者の登録は

医師ではなく、各個人にしていただくことになります。

陽性登録のための用紙をお配りしますので

よろしくお願いいたします。

引き続き、重症化リスクの高い患者さんや

妊婦さんの陽性登録は

医師がいたします。


さて、

明日から5-11歳のコロナワクチンの受付を開始します。

先週のブログでインフルエンザワクチンとの同時接種の

ことを書きましたが

少し勘違いしていたことがあります。

コロナワクチンとインフルエンザワクチンは

同時接種ができるということは

1日あけても2日あけても

14日あけてもOKということです。

つまり、

すでにインフルエンザ予防接種の予約があって

コロナワクチンの予約を入れる方は

わざわざインフルエンザ予防接種の日程を

ずらす必要などない、ということです。

コロナワクチンは3週間隔、

インフルエンザワクチンは4週間隔で接種するのが

一番よいとされているので

わざわざインフルエンザワクチンを3週間隔で

接種しなくてもよいわけですね。

インフルエンザ予防接種の予約がない方で

コロナワクチンの予約を入れる方は

コロナワクチン接種と同時に

インフルエンザ予防接種をするのはOKとします。

ちょっとわかりにくいかなと思いますが、

ご質問はコメント欄からしてくださいね。

よろしくお願いいたします。


スポンサーサイト



5-11歳コロナワクチン再開です。
今週も1週間が終わりました。

今週のコロナは74人に検査をして

10人のみ陽性でした。

金曜日、土曜日は一人も陽性がでませんでしたので

だいぶ落ち着いてきた感じがします。

発熱外来は

当日でも予約がとれるようになっています。


さて、

5-11歳のコロナワクチンを再開します。

木更津市が持っている分がかなりあって

それを分けてもらえることが決まったので

おそらく10月から開始できるかと思います。

当院で4月以降に2回目を接種しているお子さんは

3回目の接種券が来ていれば

3回目の接種ができます。

12歳以上は

オミクロン株対応の新しいワクチンがあるのですが、

5-11歳にはありませんので

これまでと同じファイザーのコロナワクチンです。

さて、問題なのは

「コロナワクチンはインフルエンザワクチンと同時接種してよい」

ということです。

当然、これに対応しなければなりませんので

当院ですでにインフルエンザ予防接種の予約をしているけど

コロナワクチンも接種したいという人は

コロナワクチンの予約日に

インフルエンザワクチンの同時接種はOKとします。

「インフルエンザ予防接種の予約はすでにはいっているから

その日にコロナワクチンを接種したい」

という方は

その日のコロナワクチンの予約を取ってください。

コロナワクチン1回目とインフルエンザワクチンを

同時接種した場合、

3週間後にもう一度同時接種となります。

こちらは自動予約となります。

コロナワクチン3回目とインフルエンザワクチンを

同時接種した場合、

インフルエンザ予防接種2回目は

自動予約になりませんので

予約を入れてください。

よろしくお願いいたします。


コロナは少し落ち着いてきた模様・・・。
今週も1週間が終わりました。

今週のコロナは133人に検査をして

50人が陽性と出ました。

ただ、

週の前半の陽性率が44%、

後半の陽性率が21%であり、

後半に入って急に検査を希望される方も

減少してきました。

すこし、落ち着くのでしょうかね・・・。


さて、

5-11歳のコロナワクチンは

9月6日から国が「努力義務」として

親御さんはお子さんに接種することを

努力してください、ということになりました。

現時点での5-11歳のコロナワクチンに関しては

・感染予防効果は約3割

・発症予防効果は約5割

・入院予防効果は約8割

とされています。

まだまだ迷っている方が多いかと思いますが、

接種するメリット、デメリットを考えると

メリットの方が上回るかと僕は考えており、

自分の子どもたちにも接種しました。

現時点ではクリニックにワクチンの在庫がないのですが

今後、あらたに供給されてくる可能性が

高いかと思われます。

コロナワクチンは他のワクチンと同時接種はできませんが、

インフルエンザワクチンだけは

同時接種が認められています。

今年はコロナの流行の合間に

インフルエンザが流行するのではないかと言われており、

どちらもしっかりと予防接種をしておきたいものです。

コロナワクチンが新たに供給された場合は

当院でもインフルエンザワクチンとの

同時接種を行う予定です。

その際にはLINE@やHP等でご案内しますので

よろしくお願いいたします。


コロナとインフルエンザは同時接種可能です。
今週は明日が休日診療所にて

昨日で1週間が終わりました。

今週のコロナは100人に検査をして

46人が陽性とでました。

家族内感染が主流ですが、

どこで感染してきたのかわからない子も多いです。

手足に発疹が出ている場合は

喉の診察をすれば手足口病の診断がつきますので

熱があっても

コロナの検査はせずに診察をうけてもよいかもしれません。

千葉県はまだまだ全数登録ですので

毎日陽性患者さんの登録に追われております(^^;)。



さて、

10月からインフルエンザ予防接種が始まります。

今年は十分な供給量が期待できるようですが、

直前の検定でひっかかると

供給量が極端に少なくなるため、

今のところは10月11月は

予約した患者さんのみに接種する予定です。

おそらく僕の予想では

11月後半から

予約なしでも接種できるようになると思われるのですが、

そのあたりは何ともいえません。

ちなみに

10月11月の予約は

予約開始日当日にすべて埋まってしまいました(^^;)。

ですが、問い合わせていただけると

まだ入るところがあるかもしれません。

いま、一番危惧しているのが

コロナワクチン3回目が始まるのではないか、

ということです。

コロナワクチンは

他のワクチンと同時接種はできませんが、

インフルエンザワクチンのみ同時接種してよいのです。

万が一、10月にコロナワクチン3回目が始まってしまうと

予約患者さんが大きく動いてしまうのではないかと思われます。

当院では、

コロナワクチンは1日10人しか接種することはできません。

3回目接種と1回目2回目接種がいると思うので、

想像しただけでも事務手続きが煩雑になり

とんでもないことになります・・・(^^;)。

でもまあ

そのときそのときに

できることを精一杯やるしかないのですけどね。


明日は休日診療所です。

成人の方も院内PCRでコロナの検査をいたしますので、

体調が悪くて検査を希望される方は

来院してください。

よろしくお願いいたします。


プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数