2022-10-23(Sun)
今週も1週間が終わりました。
今週のコロナは45人検査をして10人陽性でした。
先週からは微増ですね。
日本全体でコロナの患者さんが増えてきており、
第8波の兆しがあります。
常識的には
こどもの世界で熱がないコロナはありません。
典型的な発熱の仕方は
夜中に急に熱が高くなる、というものですが
小学生以上では37度後半の熱でも
コロナ陽性となることがあります。
未就学児の37度台の発熱で
コロナ陽性となった例は
濃厚接触者以外はほとんどありませんので
あまり心配しなくてよいかもしれませんね。
RSウイルスやヒトメタニューモウイルスなど
コロナ以外で熱が続くウイルス感染症も
流行が続いています。
当院ではコロナ以外のウイルス感染症の検査は
アデノ、インフルエンザ以外は行いません。
ウイルス感染症の検査は
医師が必要と判断したら検査をするものであり、
アデノウイルスは発熱5日目以上で、
インフルエンザは流行してきたら検査を考えます。
いずれも登園、登校停止になるウイルス感染症であり、
疑いがあり、必要があれば検査を行います。
溶連菌感染症は
検査をする意味がなくなってしまったので
今は全くしなくなりましたね。
「溶連菌は抗生剤を使って治すもの」とされてきましたが、
抗生剤を投与しなくても溶連菌は治癒することが
わかってきたからです。
医学は日進月歩です。
なるべく最新の知見を皆さんに届けるべく、
医者は日々勉強し続けています。
現在土曜日は、9時から10時まで
予防接種外来をしていますが、
順番予約から時間帯予約になり、
前日から無熱外来で予防接種の予約ができるようになりました。
12月からは
土曜日の予防接種外来は中止します。
それに伴い、
土曜日は9時から10時半まで無熱外来、
10時半から12時まで発熱外来となります。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト