fc2ブログ
2023/08
≪07  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   09≫
コロナ大流行。
今週も1週間が終わりました。

月曜から金曜日まででコロナは16人。

今日は当院が休日診療所でしたが、

コロナは1日で34人陽性でした。

成人が大部分ですが、こどもも結構でています。

どこでもらったのか、全くわからない方も結構いて

大流行だなという感じです。

ご家族がコロナ陽性となった場合、

その後1週間以内に発熱したら

コロナで発熱している可能性が高いです。

わざわざクリニックに検査をしにくる必要はないので

自宅で経過観察するのがお勧めです。

検査をせずに解熱剤を取りに受診するのはOKです。

これから学校が始まりますので

もっともっと流行してくるでしょう。

今は、集団生活時はマスクをしてもよいかもしれませんね。

こどもの世界で

熱がないコロナはほとんどありません。

熱がでたら、必要に応じて検査をして

しっかりと休みましょう。


スポンサーサイト



マスクができないお子さんのコロナの検査は駐車場で。
今週も1週間が終わりました。

今週はコロナが14人もでました。

家族内感染が多いのですが、

原因が全くわからないお子さんもいます。

こうなると、大流行といってよいでしょう。

感覚的には

無症状の大人がばらまいているのですが、

そんなことをいっても5類感染症になった現在、

そういう大人にマスクをつけろということはできませんので

大流行はやむを得ないかもしれません。

コロナの検査は鼻に綿棒をいれるのですが

嫌がって泣いてしまうお子さんも多いので

マスクができないお子さんのコロナの検査は

駐車場で行うこととしました。

マスクができるお子さんの検査は

診察室内で行います。

発熱があって、鼻汁吸引を希望される場合も

鼻汁吸引時の飛沫感染がとても怖いので

コロナの検査をさせていただいてから、行うこととします。


無症状は仕方ありませんが、

症状(咳、鼻汁、咽頭痛、発熱など)がある場合は

しっかりとマスクをつけていただくこと。

今できることはそれだけです。

クリニックに来院する場合は

症状がなくてもマスクをお願いします。



8月26日(土)は

翌日当院が休日診療所となるため

臨時休診となります。

休日診療所は

待合室にコロナがあふれていることが予想されますので

風邪症状だけなど緊急性の低いお子さんは

自宅で様子を見ることをお勧めします。

よろしくお願いいたします。




コロナ流行中。
今週は夏休み明けなので

10日、12日しか診療していないのですが、

2日で6人もコロナ陽性患者がでました。

明らかにコロナで検査をしていない人もいるので

流行時期に入ってきたことは間違いないでしょう。

家族内感染が多いのですが、

どこからもらってきたのか、わからないお子さんもいます。

基本的にこどものコロナは発熱しますので、

ご家族が陽性になっても

お子さんが発熱していないのであれば

まだ検査は早いということが多いです。

家族がコロナにかかった場合、

2週間以内のお子さんの発熱は

コロナの可能性が十分あるかと思います。

こどものコロナは基本的には風邪なので、

通常は2,3日で熱が下がります。

家族やお仕事関係で

コロナにかかるとまずい方がいらっしゃらない場合は

そのまま自宅で様子をみるというのもありだと思います。

12歳以上のお子さんは

ゾコーバというコロナの薬を処方することもできますので

ご希望がある場合はご相談ください。



お盆になりますが、

当院はお盆も普通に診察をしています。

例年、混雑していますので

時間帯予約が取れない場合は

待ち時間はかなり長くなるものだとご了承ください。

よろしくお願いいたします。


プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数