fc2ブログ
2023/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
時間帯予約制について
9月13日(月)から発熱外来を始めます。

平日午前10時30分から12時、午後4時30分から6時、

土曜日は午前11時から12時を発熱外来とします。

それに伴い、現在の順番予約を

時間帯予約制に変更します。

時間帯予約制では前日から当日の15分前まで、

時間帯の予約が取れます。


時間帯は30分の幅ですので、

例えば9時からの予約枠で予約をしていただいた方は

9時に来院していただければ

9時から9時30分の間に診察を行います。

予約なしで来院した方は当日予約となり、

その時点で空いている予約枠に割り振ります。

例えば、朝9時に並んだ人は

9時の予約枠が空いていれば9時から9時半の間に診察いたしますが、

9時の予約枠がすでにいっぱいであれば

9時半以降、空いている時間帯にご案内となります。

(でもまあ、少し早く診察を始める余裕がある日は

9時の予約枠がいっぱいでも9時前に診察しますけどね。)

熱がない方(来院時37.5度未満)は

平日午前は9時から10時30分、午後は3時から4時30分に、

土曜日は10時から11時に、なるべく予約を入れて来院してください。



発熱外来が始まると

熱があるお子さん

(来院時37.5度以上、1歳未満は38度以上)は

無熱外来時間帯に

クリニックに入ることはできません


のでご注意ください。

発熱外来時間帯に

熱がないお子さんを診察することは可能ですが、

これだけコロナが流行すると

熱がないお子さんはその時間帯にクリニックに入りたくないですよね・・・。

発熱外来時間帯は

スタッフ全員防護服とマスク、フェイスシールドをして対応します。

予防接種の予約方法はこれまでと同様です。

予約なしの予防接種や健診は

可能であれば前日か当日に時間帯予約を入れて、

無熱外来をご利用ください。

よろしくお願いします。

(わからないことがありましたら、

コメント欄からご質問ください。)

スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: コロナワクチン副反応について
4日目の発熱がコロナワクチンのせいなのかどうかは

微妙です。

とりあえず、様子を見てください。

何かこのあとつらい症状が出るようであれば

なんなりとご相談ください。

よろしくお願いいたします。

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数