fc2ブログ
2023/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
コロナも、インフルエンザも、そして・・・?
今週も1週間が終わりました。

今週は月、火とコロナが10人ずつ陽性となり、

これは本格的に大流行だなあと思っていたら、

木、金、土の3日間でインフルエンザA型が14人も陽性となり、

うわー、インフルエンザも大流行なのかな、

と思っていましたが・・・。

意外と多いのが、

コロナ陰性、インフルエンザ陰性で

高熱がでるお子さん。

たちの悪いウイルス感染症だと思いますが、

これだけいろんなものが同時に流行すると

診察している方は、

何が何だか、よくわからなくなります(^^;)。

いずれにせよ、

発熱5日以上続いたら

早めに一度来院してくださいね。

コロナもインフルエンザも

4日以上熱が続くことがあるにはありますが、

極めて稀、となります。

5日以上熱が続いたら

採血をして、炎症反応が高くないか、確認しましょう。

こどものコロナは

常識的には38度以上の熱がでます。

ただ、中学生ぐらいになると

大人と同じように微熱しか出ない人もいるようです。

微熱の場合は抗原検査ではきちんとでない場合が多いです。

12月まではコロナのPCRは保険適応となりますので

ご心配な方は検査をしに来院してください。



スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 二次感染
熱が24時間さがっていれば

前回の発熱の原因となった感染症は治まったと判断し、

2次感染の心配をする必要はありません。

今後、再び発熱した場合は

2次感染ではなく、別のウイルス感染症と考えて

まずは経過観察となります。

よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
熱が高くて足が痛くなることはよくある話です。

痛み止めが必要でしたら登板医を受診してください。

よろしくお願いします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
現在の発熱がインフルエンザなのかどうかは

検査をしてみないとわからないのですが、

その検査は保険診療ではできないのです。

(一度陽性となっているのに1週間後に保険で検査はできません。)

インフルエンザが陰性であれば

インフルエンザ以外の発熱ということ考えます。

いずれにせよ、熱は一度さがっているので

現時点で血液検査の必要はありません。

18日からインフルエンザ以外の発熱1日目として

5日目まで自宅で経過観察でよいかと思います。

よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 咳き込みについて
基本的には風邪の咳と思われますが、

診察しないとそのあたりは何ともいえません。

現在やっていることの他には

漢方薬を飲むぐらいしかないかと思います。

どのぐらい様子を見ていいかは難しい問題で

基本は心配なら来院してくださいとなります。

咳嗽のガイドラインとしては

1ヵ月も咳が続いて

改善傾向がなければ治療を考える、とありますので

参考にしてください。

よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
発熱している親御さんは

小児病棟に入れない可能性が高いです。

入院となった場合、

別の保護者が一緒に行く必要がありますが、可能でしょうか?

お母さんが受診するかどうかは

お母さんが決めるものかと思いますが

中央病院を受診するのは

紹介状がないと厳しいかもしれません。

よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 熱性痙攣
インフルエンザかどうか心配でしたら

38度以上の熱がでてから6-12時間後に受診するのがよいと思います。

インフルエンザの薬は

保険外で予防投薬ができる薬ですので、

インフルエンザ陽性となっていないお子さんに

保険診療でタミフルを処方することはできません。

解熱剤は処方することができます。

よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: アレルギー性鼻炎について
耳鼻科医で小児にやむくもにセレスタミンを処方する医者がいますが

セレスタミンはステロイドなので

こどもの3か月以上飲ませた場合、成長障害のリスクがあります。

鼻汁がでる理由のほとんどは風邪であり

抗生剤で鼻汁は改善しません。

そんなことも説明してくれない医者の所には

通う必要はないかと思います。

小児科医も普通にアレルギー性鼻炎をみることはできますので

いつでもご相談ください。

よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 免疫について
正しくないと思います。

共有すべき感染症とそうではない感染症を

はき違えていると思います。

そういう、身勝手に自分が正しいと思っている保育園は

医師の意見は全く聞かないなあ、という印象があります。

よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
熱がさがってよかったです。

抗生剤飲みきりで経過観察をお願いします。

よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
熱がなくておでこや首が熱いのは

正直なところ、何ともいえません。

水分不足が原因で体が熱くなることは

現代社会ではないと思ってよいかと思います。

「こどもだから熱い」というのが

一番正しい答えかもしれません。

基本的には本人が元気であれば

気にしないで経過観察するのが一番よいかと思います。

よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: また風邪?でしょうか
状況としては風邪だと思いますが、

なんとも言えません。

アレルギーの薬が効いてないとすると

強く薬を処方してみて効果がでるのかを

みてみる必要があります。

一度、薬を取りにいらしてください。

親御さんだけでも大丈夫です。

よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ありがとうございました!
セレスタミンの効果は

2,3回飲めば判定できるかと思います。

血液検査はご希望があればできますが、

血液検査でアレルギーがあるかないかははっきりとわからないので

あまりお勧めしていません。

よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数