fc2ブログ
2023/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
こどもクリニックの役割。
今週も1週間が終わりました。

今週のインフルエンザは

A型27人、B型2人でました。

でました、というのは

当院で検査して陽性だった患者数であり、

家族に感染者がいることから

明らかにインフルエンザで検査をしなかった人は除いています。

びっくりしたのが

先月A型にかかった人が

今週またA型陽性となった人がいました。

インフルエンザの型が異なれば

A型になったあと、またA型になるということは

理論的にありうるのですが、

1ヵ月後にもう一度A型になるというのはびっくりです。

まあ、なかなかないことなので

基本的には心配しなくてよいかと思いますが、

A型のあとにB型にかかることはよくある話ですので

ご注意ください。


こどもクリニックの役割は

お子さんを治すことと

親御さんの不安をとることです。

初めてのお子さんで

こういう症状はよくあることなのか、

病院にいって診てもらわなくてはいけないことなのか、

迷うことも多々あるかと思います。

クリニックのホームページにもかきましたが

https://www.yamadakodomo-clinic.com/doctors

何でも気軽に相談してくださいね。

よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
点眼薬が必要でしたら

再受診してください。

特に痛みやかゆみがない場合は

そのまま経過観察でもよいかと思います。

よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 子供の咳について
基本的に風邪の咳かと思います。

風邪の咳であれば

何もしなくてもいずれ自然治癒します。

風邪の咳でも

あまりにもひどい咳をしていて

薬で早く治したいのであれば漢方薬を処方します。

受診の目安は

「風邪症状を早く治したいから漢方薬を希望する」

「咳の具合が風邪じゃないと思われるので診察希望」

かと思います。

基本的には

心配であれば相談してください。

風邪の咳で嘔吐しても

本人が元気なら

そのまま様子を見てよいかと思います。

よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 受診の目安
通常生後4ヵ月の少量血便であれば

特に問題はありません。

まずは経過観察で大丈夫です。

その辺は僕が専門(小児外科医)になりますので

ご心配でしたら

他院を受診せずに当院を受診してください。

よろしくお願いいたします。
プロフィール

やまだこどもクリニック院長

Author:やまだこどもクリニック院長
小児外科医として18年間働いた院長が、地域の子供たちのために頑張ります!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ閲覧数